公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
デジタルデータソリューション(東京都港区)は4月23日、社内不正被害に関する実態について調査レポートを公開。
2024年度に発生した社内不正事案において「情報持ち出し」が最も多く、被害は4月から5月に多発していることが明らかになった。
2024年度の社内不正に関して同社が受けた相談のうち、約半数が「情報持ち出し」に関するものだった(46%)。
特に人材の入れ替わりが活発な4月から5月に相談件数が増加しており、過去3年間でも4月から6月に情報持ち出し発覚が集中している傾向がある、としている。
在籍中の従業員による情報持ち出しは、2023年度より4ポイント上昇(15%)。
在職中の社員や退職者が、元従業員や外部の取引先と連携して不正を行うケースや、退職直前の社員が通常の業務とは関係ない資料を複製していることをほかの社員が目撃し、内部通報をきっかけに情報持ち出しが発覚したケースもある、としている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
OFFICE DE YASAI 導入事例
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
オフィスステーション導入事例集
請求書の支払期限はどう決める?設定方法や未払いの場合の対応を解説
請求書の電子化によるメリット・デメリットとは?電子化を進める手順まで解説
物流施設の自動化・ロボット配送に使える!持続可能な物流を支える物流効率化実証事業
情報持ち出し被害は4、5月に多発、内部通報をきっかけに発覚 社内不正事案に関する民間調査
【会計】中期運営方針の検討、開始─SSBJ 旬刊『経理情報』2025年5月1日号(通巻No.1742)情報ダイジェスト/会計
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
電子帳簿保存法に対応するシステムとは?メリットから選び方まで解説
メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
PPAP方式でのデータ転送の危険性とは?代替案ならセキュリティに強いFleekdrive
企業に求められるカスタマーハラスメント対策とは?対応マニュアルや事例・指針を紹介
ゴールデンウィークに入る前に、職場の情報セキュリティ対策を IPAが呼び掛け
公開日 /-create_datetime-/