公開日 /-create_datetime-/
厚生労働省が公表している就業規則のリーフレットによると、就業規則とは“労働者の賃金や労働時間などの労働条件に関すること、職場内の規律などについて定めた職場における規則集です。”と定義されています。
労働基準法第89条に常時10人以上の労働者を使用している事業場では、法定の事項について就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならないと定められています。
常時10人以上の労働者の中には、正社員のほか、有期雇用労働者やパートタイム労働者が含まれます。
派遣先で就業する派遣労働者は含まれません。離職などにより一時的に10人未満になったとしても、常態として10人以上である場合、常時10人以上の事業場とみなされます。
事業場とは、本社、支店、店舗等のそれぞれが1つの事業場となり、常時10人以上の労働者がいる場合、就業規則の作成及び届出義務が発生します。本社、支店、店舗と分かれていても同じ就業規則が適用されるなど一定の要件を満たせば、本社で一括して就業規則の届出をすることができます。
就業規則は、職場における規則集であるとともに、労働条件に関することを定型的かつ一律に労働者に適用させる機能があります。個々の労働契約で定めた内容が就業規則の定める基準に達しない場合、その達しない部分は無効であるという最低基準効を有します。
労働トラブルが発生し、紛争に発展した場合、解決までに膨大な時間がかかり、多額の費用が発生することも少なくありません。自社に合った適切な就業規則を備えていれば、労働トラブルを未然に防ぐことができ、また、労働裁判等の紛争に発展した場合であっても会社はリスクを最小限に抑えることができます。
lockこの記事は会員限定記事です(残り3737文字)
会員の方はログインして続きをお読みいただけます。新規登録するとManegy内で使える1,600ポイントをプレゼント!またログインして記事を読んだり、アンケートに応えたりするとポイントが貯まって、豪華景品と交換できます!
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
最大100万円で治療と仕事の両立を支援「東京都難病・がん患者就業支援奨励金」とは
【BCP対策の新常識】クラウドバックアップで実現するコスト削減
【7月最新版】総務におすすめの転職エージェント・転職サイト13選を徹底比較!
【7月最新版】経理におすすめの転職エージェント・転職サイト17選を徹底比較!
【IT管理者必見】ファイル権限設定のベストプラクティス
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
オフィスステーション年末調整
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
中小企業庁、「100億宣言」初回311社を公表 補助金・税制など成長メリット明示し支援本格化
建設・建築業の請求書の書き方とポイント。電子化で業務効率化する方法とは?
法人携帯を経費計上する方法まとめ|通信費や端末代など
事考自創する組織へ─元インベストメントバンカーCFOが語る“変化を楽しむ”キャリア戦略【CFOインタビュー 株式会社サイバー・バズ 取締役 岩田 真一氏】
【事例紹介付き】 業績マネジメントの具体的な進め方
公開日 /-create_datetime-/