公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)は4月11日、「女性と健康」に関する調査結果を発表した。
本調査は、同会ダイバーシティ推進委員会と、女性の心身的・社会的課題の両面から活躍支援を目指す「W society(ダブリュー ソサイエティ)」の協力により実施されたものである。
調査結果からは、多くの企業が女性の健康支援に取り組んでいる一方で、制度の実効性や経営戦略への位置付けに課題が残っている実態が浮き彫りとなった。
とりわけ、経営層と現場の認識の乖離かいりや、支援制度の活用率の低さは、制度整備だけでは十分でない現状を示している。
今回の調査は、ダイバーシティ推進委員会所属企業および関係企業を対象に実施。
企業における女性の健康支援制度の導入状況や活用実態、支援の効果に対する認識などを明らかにすることが目的である。
企業が支援可能と認識している女性の健康課題としては、「月経にまつわる不調」が83.3%と最も多く、以下「女性特有のがん」(59.4%)、「更年期に関連する不調」(53.1%)が続いた。
月経や更年期の不調については、日常業務への影響が広く知られていることに加え、企業としても検診補助などの支援策が取りやすいことから、比較的認識が進んでいるとみられる。
また、がんに関しても、通院支援や検診の補助など一定の取り組みが進んでいる。
一方で、不妊治療などについては支援可能と考える企業が40%未満にとどまり、企業の対応が十分に進んでいない領域であることがうかがえる。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
法人携帯のMNP(乗り換え)方法まとめ|費用や注意点も
退職代行とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
見積書に有効期限は必須!その理由や業界・状況別の決め方を詳細解説
経理の仕事はきつい?3つの解決策や向いている人・向いていない人の特徴など
日商簿記1級の試験日程や難易度、取得のメリットを徹底解説!
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
【2025年版】ビジネス実務法務検定2級(ビジ法2級)とは? 概要や独学で合格する勉強法を徹底解説!
最大100万円で治療と仕事の両立を支援「東京都難病・がん患者就業支援奨励金」とは
【BCP対策の新常識】クラウドバックアップで実現するコスト削減
【7月最新版】USCPAにオススメの転職エージェント・サイト12選を徹底比較!
【7月最新版】総務におすすめの転職エージェント・転職サイト13選を徹底比較!
公開日 /-create_datetime-/