公開日 /-create_datetime-/

業務の効率化やコスト削減が求められる中、今注目されているのが「BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)」です。
BPRは単なるツール導入や部分的な改善ではなく、業務そのものの在り方を根本から見直す手法であり、多くの企業において、成果をあげています。
とはいえ、やみくもに改革を進めればよいわけではありません。
現場の理解や巻き込み、目的の明確化がなければ、逆に混乱を招くこともあります。
本記事では、税理士の視点から、BPRの基本的な考え方と、バックオフィス業務において実際に業務改革を進めるためのステップ、成功のポイントをわかりやすく解説します。
▼この記事を書いた人
宮川 大介
sankyodo税理士法人
CTO 税理士
2009年より都内税理士法人にて中小零細企業から上場会社の税務を担当。
連結納税システム導入コンサルティングでは述べ100社以上の導入に関わり、講師等を担当。
システムエンジニアの経験から、生産性向上を目的とした会計・税務システムの導入・業務改善コンサルティングを行う。
2019年sankyodo税理士法人にマネージャーとして入社
2021年sankyodo税理士法人のパートナーに就任
BPRとは、企業や組織の業務プロセスを根本的に見直し、抜本的な改革を行うことを指します。
単なる業務の効率化やツール導入とは異なり、「そもそもこの業務は必要か?」「もっと本質的なやり方はないか?」というゼロベースの視点で、業務の流れ・役割分担・情報の扱い方などを再設計していく手法です。
業務改善が現状からの積み上げでゴールを描くのに対して、BPRは理想とするゴールから逆算で現状の業務を見直すというアプローチの違いがあります。
たとえば、紙で決済の承認を取る稟議書の運用がある場合、承認を「電子化」するだけではBPRとは言えません。
BPRの考え方では「そもそも承認は誰が、どこまで必要か」「承認の目的は何か」といった本質的な問いを立て、業務そのものを再構築します。
BPRの目的は、コスト削減やスピード向上だけでなく、品質の改善や顧客満足度の向上など、多面的な価値創出です。
特に、環境の変化が激しいVUCAの現代において、従来のやり方を前提とせず、柔軟に業務を進化させていく姿勢が求められています。
また、BPRを理解する際に必要なのは、DX(デジタル・トランスフォーメーション)、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)との定義の違いを明確にすることです。
| 観点 | DX | BPR | BPO |
|---|---|---|---|
| 対象範囲 | ビジネス全体・価値提供の変革 | 業務プロセスの根本改革 | 業務の外部委託 |
| 主体 | 自社主導 | 自社主導 | 外部委託先 |
| 技術の活用 | 中心的 | あくまで手段 | 活用されることもある |
| ゴール | 競争力強化・ビジネスモデル刷新 | 効率化・品質改善 | コスト削減・業務集中 |
| スコープ | 戦略・組織・文化を含む広範囲 | 業務プロセス中心 | 業務単位での外注 |
DXは「企業の未来を変える」、BPRは「業務を根本から見直す」、BPOは「業務を外に任せる」ことにつながる取り組みです。
これらをそれぞれを単体で考えるのではなく、BPRで業務を再構築し、BPOで非効率を手放し、DXで新たな価値を創出するという流れを理解することが大切です。
lockこの記事は会員限定記事です(残り4095文字)
会員の方はログインして続きをお読みいただけます。新規登録するとManegy内で使える1,600ポイントをプレゼント!またログインして記事を読んだり、アンケートに応えたりするとポイントが貯まって、豪華景品と交換できます!
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
会社法改正は法務人材のキャリアをどう変える?転職市場で評価される知識と経験(前編)
自社ブランドを保護するには?オンライン商標監視と弁護士が教える緊急対応
【企業のGRC調査】経営と現場のガバナンス・ラグ〜規程改定”周知・理解”施策は「メール通知、掲示のみ」48.2%。重大事案レビューは「3日以内」44.9%〜
〈学生から見るDX、AI活用に関する調査〉日本の企業にDXが必要 だと思う学生は67.1%、DXを推進していない企業に対しては 半数以上の学生が就職意欲が低下すると回答
「ナレッジマネジメント」で生産性を飛躍的に高める。組織が“知”を資産に変える具体策
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
人事DX推進経験がキャリアを変える|評価ポイントと成功の秘訣(前編)
変更契約書とは?作成手順・注意点・雛形まで実務者向けに徹底解説
「次世代リーダー育成」に必要な準備と育成実施ステップとは
法務DXの新潮流“ALSP”(代替法務サービスプロバイダー)とは? 生成AI×弁護士体制が実現する高度で柔軟な法務支援
人事データに必要な項目とは?データ構築のメリットやポイントとともに詳しく解説
公開日 /-create_datetime-/