公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
圡屋憲(あいわ税理士法人:以下、圡屋) 伊藤さんは、イシン株式会社(2024年3月グロース上場)のIPO実務を担当されていましたが、振り返ってみてIPO準備で苦労した点はありますか?
伊藤史行(イシン株式会社:以下、伊藤) IPO準備で苦労した点は2つあります。
1つは予実管理の精度、もう1つは内部統制です。
予実管理は証券会社の引受審査でも非常に重要な論点ですが、当時は予実の精度が十分でなく苦労しました。
内部統制については、上場準備が始まってから、一気に規程を作り、運用フローを整備しました。
しかし、現場での対応が追い付かず、フロー通りに運営されていない状況になってしまいました。
準備を始めたのは2019年で、準備期間4年でIPOを実現する予定でしたが、この2つを改善するために、上場を1年延期することになってしまいました。
▲イシン株式会社 伊藤氏
圡屋 イシンさんがご苦労された1つ目の論点は予実ですが、多くのIPO企業が苦労しています。
▲2022~2024年のIPO企業が上場した期(2025/2/21 IPO Forum講演資料より)
上図は、2022~2024年のIPO企業が申請期のどのタイミングで上場したかをまとめています。記事提供元
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
なぜ今、AI時代に“健康経営”が再注目されるのか?
効果的な教育体系の構築方法とは?
休み方改革とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~療養専念義務とは~
「感情的知性」で社内コミュニケーションを変える!管理部門から始める人間関係のアップデート
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
社印・社判を必要とする文書の電子化
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
心理的安全性とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
他人に興味がなくても、いいリーダーになれる! AI時代に必須の「感情的知性」というスキル
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~具体的な場面ごとにみる「会社にできる対応」~
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~自己健康保持義務とは~
公開日 /-create_datetime-/