公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
新しく組織に迎え入れた従業員のために、社内の文化や働き方を教える一連の流れをオンボーディングといいます。
単なる研修とは異なり、組織への適応を促進する広い意味を含むのが特徴です。
この記事では、オンボーディングの実施ステップや、制度設計のポイントなどについて解説します。
オンボーディングは、新しく入った社員が組織に順応し戦力として活躍するまでの一連の育成プロセスを指す言葉です。
語源の由来は英語の「on-board」で、乗り物に乗っていることを意味します。
そこから、「新しい仲間の順応を促進する取り組み」という意味を含むようになりました。
単なる研修とは異なり、業務知識だけでなく、一緒に働く仲間や組織への適応を促進する取り組みである点が特徴です。
オンボーディング | OJT | Off-JT |
会社や業務に慣れるための初期教育やサポート全般 | 会社や業務に慣れるための初期教育やサポート全般 | 職場を離れて行われる研修や講義形式の教育 |
OJT/Off-JTとは?
・OJTとは、「On the Job Training」の頭文字を取った言葉で、実際の現場に入り、実体験を通して業務を学ぶ方法
・Off-JTとは、「Off-the-Job Training」の頭文字を取った言葉で、日常の仕事場を離れ、座学やオンライン研修を通して専門的な知識を学ぶ方法
人材育成にはOJT、Off-JT、オンボーディングという3つの手法があります。
OJTは実務を通じたスキル習得、Off-JTは研修などを通じた知識習得を目的とし、それぞれ即戦力育成と基礎知識習得に効果的です。
一方で、オンボーディングは組織適応を目的とし、企業文化の共有や従業員との関係性構築を通してエンゲージメントを高めます。
エンゲージメントとは?
従業員が会社や仕事に対して感じる愛着や情熱、貢献意欲のこと。エンゲージメントが高い従業員は、仕事へのモチベーションが高く、成果や組織への貢献度が向上する。
これらは相互補完的な関係にあり、たとえばOff-JT後のOJT、オンボーディング後のOJT・Off-JTなどで相乗効果が期待できるでしょう。
3つを組み合わせれば、新入社員の即戦力化と定着促進につながる効果的な教育体制を構築できます。
記事提供元
株式会社Smart相談室は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を開発、運営しています。
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
オフィスステーション年末調整
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
その入金消込、本当に「大丈夫」? “担当者まかせ”に潜む経営リスクと解決策【ランスタセッション紹介】
休み方改革とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」
中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応 第1回 中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~療養専念義務とは~
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
経理業務におけるスキャン代行活用事例
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
「感情的知性」で社内コミュニケーションを変える!管理部門から始める人間関係のアップデート
社外とファイル共有する際の注意点とは? 安全な共有方法について
旬刊『経理情報』2025年8月1日号(通巻No.1750)情報ダイジェスト/法務
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
アメリカビザ面接の疑問を解決|ビジネス目的でアメリカに滞在する場合のビザ面接について法律事務所が解説
公開日 /-create_datetime-/