公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
新しく組織に迎え入れた従業員のために、社内の文化や働き方を教える一連の流れをオンボーディングといいます。
単なる研修とは異なり、組織への適応を促進する広い意味を含むのが特徴です。
この記事では、オンボーディングの実施ステップや、制度設計のポイントなどについて解説します。
オンボーディングは、新しく入った社員が組織に順応し戦力として活躍するまでの一連の育成プロセスを指す言葉です。
語源の由来は英語の「on-board」で、乗り物に乗っていることを意味します。
そこから、「新しい仲間の順応を促進する取り組み」という意味を含むようになりました。
単なる研修とは異なり、業務知識だけでなく、一緒に働く仲間や組織への適応を促進する取り組みである点が特徴です。
オンボーディング | OJT | Off-JT |
会社や業務に慣れるための初期教育やサポート全般 | 会社や業務に慣れるための初期教育やサポート全般 | 職場を離れて行われる研修や講義形式の教育 |
OJT/Off-JTとは?
・OJTとは、「On the Job Training」の頭文字を取った言葉で、実際の現場に入り、実体験を通して業務を学ぶ方法
・Off-JTとは、「Off-the-Job Training」の頭文字を取った言葉で、日常の仕事場を離れ、座学やオンライン研修を通して専門的な知識を学ぶ方法
人材育成にはOJT、Off-JT、オンボーディングという3つの手法があります。
OJTは実務を通じたスキル習得、Off-JTは研修などを通じた知識習得を目的とし、それぞれ即戦力育成と基礎知識習得に効果的です。
一方で、オンボーディングは組織適応を目的とし、企業文化の共有や従業員との関係性構築を通してエンゲージメントを高めます。
エンゲージメントとは?
従業員が会社や仕事に対して感じる愛着や情熱、貢献意欲のこと。エンゲージメントが高い従業員は、仕事へのモチベーションが高く、成果や組織への貢献度が向上する。
これらは相互補完的な関係にあり、たとえばOff-JT後のOJT、オンボーディング後のOJT・Off-JTなどで相乗効果が期待できるでしょう。
3つを組み合わせれば、新入社員の即戦力化と定着促進につながる効果的な教育体制を構築できます。
記事提供元
株式会社Smart相談室は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を開発、運営しています。
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
【人事・労務担当者必見】産業保健体制を補う“事業場外資源”活用の3つのポイント【セッション紹介】
【2025年最新版】休憩時間のすべて|労働基準法の基本から、分割付与・賃金の疑問までを徹底解説
【最大で5,000円】参加者必見!人材戦略2025をお得に参加する方法を特別に教えます!
オンラインストレージのメリットとデメリットって何?
【重要】Manegyポイントで「giftee Box Select」への交換が可能になりました!
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
オフィスステーション導入事例集
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
採用内定:採用担当者が知っておくべき基礎知識
「ホワイト500」の認定要件・申請ポイントに至るまで解説
人材確保はますます困難に…正社員不足率は3年連続で50%超え。建設・情報サービス業の人手不足感が顕著か
組織変革のスタートに「見える化」を ─組織文化診断のススメ
若手を育てるカギは“中堅層”─現場の中核人材をどう育成するか
公開日 /-create_datetime-/