公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
請求書のやり取りをデジタルで行うのが主流となってきている昨今では、請求書の折り方を把握している人が年々減少しています。
とはいえ郵送で請求書を送るケースもゼロではなく「封筒に入れるとき、決まった折り方はあるの?」と迷うこともあるかもしれません。
請求書の折り方一つで取引先からの印象が左右されることがあるため、請求書を正しく郵送し、先方に好印象を与えられるようにしましょう。
この記事では、請求書の正しい折り方や封入方法の解説にくわえ、郵送時の押さえておくべきポイントも紹介します。
請求書の折り方は、三つ折りが通例です。
ただし、封筒や用紙のサイズによっては四つ折りや二つ折りになる場合もあります。
それぞれの方法を見ていきましょう。
三つ折りの場合は、最初に下、次に上を折ります。
開いたときに最初に目につく文字が「請求書」となるように折りましょう。
縦書きの送付状を同封する際も同様に、最初に「拝啓」が見えるように折る必要があります。
請求書を四つ折りする際は、下から半分に折り上げ、もう一度下から半分に折り上げます。
記事提供元
お客様の「新たな価値創造時間の創出」に向けて、経理業務のbpoサービスを提供している企業です。
また、経理ご担当者様向けに請求業務など役立つ情報をお届けするメディア、「請求ABC」を運営しております。
オフィスステーション年末調整
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
勤務間インターバル制度導入ガイド|メリット・課題から助成金、就業規則の定め方まで解説
パープル企業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
「目標管理制度」の運用うまくできてる?今だからこそ目標管理制度の見直すべき点とは?
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
組織文化の“見える化”をアクションへ ─人材開発と関係性改革で組織を動かす
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
【人事向け】1on1面談導入・活性化ガイド|“形骸化”を防ぎ、人材育成と組織改善につなげる方法
経理チームのモチベーションを高める方法|マネージャーが知っておくべき心理学理論
全国労働衛生週間、10月1日から実施 スローガン発表・池端杏慈さん起用ポスター販売開始
公開日 /-create_datetime-/