公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
東京商工リサーチ(東京都中央区)は5月6日、弁当製造業に関するリポートを公表した。
主な弁当製造業227社のうち、半数以上が増収を確保する一方、約4割の企業が減益となり、業界全体として「利益なき成長」に直面していることが明らかとなった。
背景には、コメ価格の高騰や物価上昇がある。
もともと弁当製造業は、弁当販売店やコンビニが主戦場だったが、コロナ禍で状況が一変。
持ち帰りやUber Eatsなどフードデリバリーの浸透だけでなく、居酒屋や飲食店でのランチタイムの弁当販売が定着したという。
レストランなどの店内飲食では、コメや食材の価格高騰により値上げが相次ぎ、ランチでも1食1000円を超えるケースも珍しくない。
一方、弁当は1000円未満でも満足度が高く、改めてその価値が見直されている。
同社では、手ごろで美味しい弁当を職場や公園で楽しむ会社員が業界を支えていると分析しており、価格帯については「900円の壁」が一つの基準になっていると指摘している。
同レポートでは、弁当製造業227社のうち半数は値上げ効果などで増収を維持しているとし、赤字企業は減少したが、約4割の企業が減益を強いられているという。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
【2025年版】スキャナ保存制度とは?要件と改正ポイントを解説
280年の歴史を次の世代につなぐために──“現場に入り込む情シス”が挑んだ老舗酒造の業務DX
旬刊『経理情報』2025年9月20日号(通巻No.1754)情報ダイジェスト②
第3回(最終回) 防衛特別法人税は地方法人税と同様に申告・納付する。
経理システムを導入するメリットは?主な種類や選び方を解説
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
【税理士執筆】BPO対応とは?税理士が教える経理アウトソーシングの進め方と注意点
【2025年最新版】経理のAI活用完全ガイド|業務効率化の事例と失敗しないための導入ロードマップ
第2回 防衛特別法人税にも遮断措置等が設けられている。
【保存版】月次決算のやり方ガイド|経理担当者がやるべき事を5ステップで徹底解説
【企業規模別の成功事例に学ぶ】経理チーム体制の作り方完全ガイド|会社の成長に合わせた組織デザイン
公開日 /-create_datetime-/