公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。

経理・会計・財務の違いとは?それぞれの仕事内容や差異などを解説
「経理」「会計」「財務」は、お金の計算や資産の管理といった、企業のお金にまつわる仕事のイメージがあります。しかし、具体的にそれぞれがどのような仕事なのか知っている方は少ないのではないでしょうか。
そこで本記事では、経理・会計・財務の仕事はどのように違うのかを解説していきます。
企業のお金にまつわる仕事は、「経理」「会計」「財務」の3つに分けられます。それぞれ、どのような仕事なのか、またどのような違いがあるのかを見ていきましょう。
経理は、正式には経営管理という単語の略称で、会社の日々のお金の流れを数値化し記録、管理することが主な業務です。経理業務により企業活動で生じた収入・支出を正しく記録することで、会社の経営状況を客観的に把握できます。
さらに数値化された資料をもとに、経営判断や今後の方針、目標達成に必要な戦略などを決める材料にもなるため、会社にとって重要な役割を担っています。経理の具体的な業務内容は、売上管理や仕入れ管理、給与計算や保険管理、税金の計算、決算書の作成など多岐に渡ります。
会計は、お金だけでなく建物や設備、物品といった会社の全資産を管理することが主な業務です。資金や物品の流れを正しく記録することで、企業の財務状況を正確に把握できます。
経理と会計の大まかな違いは、経理は「お金の流れ」に特化した業務を指すのに対し、会計はお金だけでなく建物や設備、物品といった「会社の全資産」を管理します。さらに会計には、経理の業務に加えて、作成した資料をまとめて報告する業務もあります。
このため基本的に経理は、会計の一部という位置づけの業務です。なお企業によっては、経理と会計の仕事が区別されていない場合があります。
財務は、資金計画を立てたり、銀行などから資金を調達したりすることが主な業務です。企業の今後の将来や成長を中長期的に見据えて資金の管理を行います。
経理と財務の大まかな違いは、経理は過去の活動によって生じたお金の流れを管理する「過去会計」であるのに対し、財務は企業運営のためにこれから動かす予定の資金を管理する「未来会計」であることです。
財務では、経理が作成した財務諸表をもとに、財務戦略の立案や予算・資金管理、銀行などの金融機関からの資金調達、投資やM&Aなどの余剰資金の運用などを行います。また、会社によっては、IR(株主や投資家に向け、財務状況などの情報提供を行う活動)に関連する業務を担当することもあります。
記事提供元

BPOテクノロジー株式会社が運営するオンラインアシスタント®「フジ子さん」は、
必要な時に必要なだけ業務を頼めるサブスク人材サービスです。
経理、人事、翻訳、デザインなどPCでできる作業はもちろん、発送などのオフライン作業も
1つの契約内で10時間ごと月3万円台~頼み放題。チーム制のため、担当者の休暇等で業務が滞る心配もありません。
季節変動や業績に応じて、時間を増やす・減らす・解約するなど、柔軟にプランを変えながらご利用いただけます。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
英文契約書のリーガルチェックについて
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
内部統制の基本理解と解説:成長と信頼を築く、社員一人ひとりの意識改革
公開日 /-create_datetime-/