公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。

損益計算書は企業の経営成績を表すための財務諸表のひとつです。
また財務分析を行う上でも企業がどのような部分に投資をしたのか、どうやって資金を手にしたのか知ることができる書類としても用いられます。
そんなビジネスにも欠かせない重要な役割を持っている損益計算書について、詳細はもちろんのこと、項目の種類から活用方法、書き方や注意点などを株式会社RSTANDARDが詳しく解説します。
損益計算書とは、会社の1年間の経営成績を示す財務諸表の一つです。
Profit and Loss statementを略してPLと称されます。
主に収益・費用・純利益が記され、「どれほどの費用を何に使い」「どれほどの収益が生まれ」「どれほど儲けが生まれたか」を読み取れます。
また、変動費と固定費を分けることで、黒字と赤字のボーダーラインを表す「損益分岐点」も把握できます。
損益計算書は、会社の収益性や成長性を見極める重要な書類であり、会社全体の金銭の流れを順序立て、正確に計算されなくてはいけません。
関連記事>>四半期報告書とは?概要と提出期限
損益計算書では、収益から費用を引いて当期純利益が割り出されます。
収益とは商品の販売やサービスの提供など、企業活動によって得られた収入であり、費用とは仕入れ原価や管理費など、企業活動を行う上で必要な経費のことです。
損益計算書の一番上に売上高(収益)を計上し、その下から各費用を順に差し引き、最後に税金を加減算する形式で記します。
当期純利益がプラスであれば、会社の純資産が増えたことを表します。
記事提供元

当社は、経理専門のアウトソーシング事業、経理部門のスキルアップ研修事業を行っています。
【経理専門のアウトソーシング】
経理部門の人材不足、付加価値向上を支援する経理ダウンロード専門のアウトソーシングサービスを提供。
未上場から上場企業まで100社以上のアウトソーシング実績。
【経理部門のスキルアップ研修】
新人・中堅経理部員に対して1ヶ月単位のスキルアップ研修サービスを提供。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 英文契約書のリーガルチェックについて
 
 社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
 
 新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
 
 生成AI時代の新しい職場環境づくり
 
 事業用不動産のコスト削減ガイド
 
 【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
 
 新リース会計基準による税効果会計への影響 第1回 新リース会計基準の税務への影響
 
 旬刊『経理情報』2025年10月20日号(通巻No.1757)情報ダイジェスト
 
 内部統制・監査対応に強い30代経理はなぜ採用ニーズが高いのか?(前編)
 
 旬刊『経理情報』2025年11月1日号(通巻No.1758)情報ダイジェスト①
 
 26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
 
 管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
 
 契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
 
 弁護士業におけるスキャン代行活用事例
 
 退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
 
 毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報など|10月13日~10月19日官公庁お知らせまとめ
 
 第2回(最終回) 事業所税の基本的な仕組み(その2)
 
 ダイレクトリクルーティングの必須スキルとは?採用成果を最大化する実践ポイントをプロが解説(前編)
 
 行政書士講座おすすめ7選|価格・教材・サポート体制を徹底比較!
 
 事業所税の基礎知識 第1回 事業所税の基本的な仕組み(その1)
公開日 /-create_datetime-/