公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!

Green(グリーン)とDigital(デジタル)を活用した中小企業の変革を目指すフォーバル GDXリサーチ研究所(本社:東京都渋谷区、所長:平良学)は、全国の中小企業経営者・経営層を対象に「第4回 中小企業のDX推進実態調査」を実施しました。

本調査では、DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む目的として「業務効率の向上を図るため」や「コスト削減を実現するため」、「データを有効活用するため」が上位に挙げられました。また、そのなかでも実際に「とても効果が出ている/浸透している」「やや効果が出ている/浸透している」と7割以上が回答しました。
多くの中小企業がDXの目的や重要性は理解していて、DXの効果を具体的に感じ始め、本格的な推進に向けて課題を見つけ出している状況が伺える結果になりました。
※フォーバル GDXリサーチ研究所調べ
【アンケート概要】Q1. DXに取り組みを行っていると回答した方に伺います。
  あなたの企業でDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みを行うに至った理由は何ですか。
  (n=441)※複数回答可)
DXに取り組んでいる中小企業の経営者に対して取り組みを行いはじめた理由を尋ねた設問では、88.4%が「業務効率の向上を図るため」と最も多くの回答となりました。まずは日々の業務を改善するための手段として捉えていることを示す結果になりました。限られた人材や資源のなかで生産性を高めたいという経営課題に直結していると考えられます。
この結果から、中小企業のDXはまず「業務効率化」という短期的・実務的な課題解決を目的にスタートしており、次のステップとして“攻め”のDXへ進化できるかが今後のカギといえるのではないでしょうか。
次いで、……
記事提供元

GDXリサーチ研究所は、中小企業のGDXに関する実態を調査し、各種レポートや論文、報告書などをまとめ、世に発信するための研究機関です。「中小企業のGDXにおける現状や実態を調査し、世に発信する」をミッションに「中小企業のGDXにおいてなくてはならない存在」を目指し活動していきます。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
 
 【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
 
 「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
 
 マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
 
 Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
 
 第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
 
 労働基準監督署の調査対応
 
 消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
 
 工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
 
 上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
 
 通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
 
 業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
 
 クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
 
 入社を前向きに選びたくなる「内定者フォロー」の設計方法とは
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
 
 【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
 
 シャドーITとは?認識すべきリスクと有効な防止策
公開日 /-create_datetime-/