公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

ウェザーニューズ(千葉市美浜区)は6月11日、気象の変化によって引き起こされる体調不良「天気痛」に関する調査結果を公表した。
全国2万3955人を対象に実施した本調査では、約7割が天気痛を自覚しており、症状の多くは頭痛、眠気、肩こり・首こりに集中。
生活への支障や自己対策に掛ける費用など、天気痛が日常に及ぼす影響の大きさが明らかになった。
天気痛の症状として最も多かったのは「頭痛」で、全体の87%が該当した。
次いで「眠気」(53%)、「肩こり・首こり」(50%)、「だるさ」(44%)が続いた。
また、性別によって症状の傾向にも違いが見られる。
女性では「めまい」「耳鳴り」が上位に、男性では「関節痛」「腰痛」が多く、天気痛がもたらす不調は多岐にわたる。

「天気痛の症状がひどい季節」については、半数以上が「1年を通じて感じる」と回答。
中でも梅雨の影響を受ける人が最も多く、22%が「梅雨に悪化する」と答えた。
春(15%)も続いており、季節に関係なく天気痛に悩まされている人の存在が浮き彫りになった。

記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
オフィスステーション年末調整
オフィス移転で変わる働き方
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
労働力不足にどう対応する?令和7年版労働経済白書から読み解く3つの課題
「時間単位年休」を導入・運用する前に知っておきたいこと
外国人の高度専門職ビザとは?ポイント制や条件など、高度人材の申請に詳しい法律事務所が解説
休職者への適切な対応とは③~職場復帰支援に関して配慮すべきこと~
SaaS コストが知らぬ間に膨らむ?今すぐ始めるべきコスト最適化5 ステップ
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
人事労務の属人化を解消する方法|業務効率化と企業リスク軽減のポイント
「サイレント退職」が起こる背景と予防策とは?
1-10月の「人手不足」倒産323件、年間最多を更新 労働集約型で倒産が急増、「従業員退職」が1.5倍増
給付付き税額控除とは~国際比較と定額減税・一律給付金との違い~
議事録がどこにあるかわからない…を防ぐ文書管理のすすめ
公開日 /-create_datetime-/