公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。

ポストコロナ時代において、テレワークは一般的な働き方の一つとして定着してきました。一方で、これから導入を進める企業では、専門家のサポートを必要とするケースも多いことが推測されます。
東京都では令和7年(2025年)度から「テレワークトータルサポート助成金」が新たに設置されました。本事業は助成金交付のほか、専門家による無料相談やコンサルティングが受けられる、総合的なサポート体制が特徴です。
今回はテレワークトータルサポート助成金の概要や申請方法をまとめました。令和6年度まで実施されていた各種制度との違いや、そのほかのテレワーク支援制度もあわせて紹介します。
テレワークトータルサポート助成金は、テレワークの導入・定着・促進を目指す企業等に対し、ICT等の専門家による助言やテレワーク機器等の導入に係る経費の助成を行うものです。 助成金額や支援内容、対象者の要件等を詳しくみていきましょう。
テレワークトータルサポート助成金では、以下の3つの支援が設定されています。
テレワークに関する様々な相談や質問に対応します。企業等の状況に応じて、コンサルティングや助成金が案内されます。
相談窓口で聴取した企業の実情に応じて、ICT等の専門家が派遣されます。業務の棚卸や機器およびツールの選定、規定の整備、運用課題の解決等についての助言を行い、テレワークの導入・定着・促進に向けた取組を支援されます。
上記の相談窓口を利用した企業のうち、希望する企業に対してテレワーク機器等導入経費、環境整備に係る経費が助成されます。
助成金額は、以下のとおりです。
| 事業者の規模 | 助成率 | 助成限度額 |
| 30人以上999人以下 | 1/2 | 250万円 |
| 2人以上29人以下 | 2/3 | 150万円 |
なお育児・介護休業法への対応またはBCP(猛暑対策)を導入した場合、以下の加算が受けられます(加算コースのみの申請はできません)。
| コース名 | 内容 | 金額 |
| 育児・介護コース | 3歳未満の子の養育又は介護期従業員を対象とする テレワーク規定を整備した場合に加算 | 定額20万円 |
| 職場環境改善コース | 猛暑時のテレワークが困難な業務従事者に対し、電動 ファン付ウエア等を貸与するなどの取組に助成 | ・最大50万円(1人あたり1万円が上限) ・助成率10/10 |
記事提供元

補助金ポータルは、補助金・助成金などの最新公募情報などをわかりやすく説明し、またカテゴリ毎にまとめて情報を発信していく補助金・ 助成金専門の国内最大級の公的支援メディアです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
ラフールサーベイ導入事例集
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
「セルフ・キャリアドック」で従業員のキャリア自律を促進し、組織成長につなげるには
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
心理的安全性を高めるために~みんなが活躍できる職場づくり~
「組織のサイロ化」は避けられない? その原因と解消方法について解説
外国人従業員のために必要な企業の各種届出/在留管理制度と在留カード
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
ティーチングとは?コーチングとの違いから効果的な使い分けまで解説
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
衛生委員会の進め方~構成メンバーと議題~
衛生委員会の進め方~議事録とメリット~
就業規則の閲覧は拒否NG! 社労士が「正しい対応」を解説
公開日 /-create_datetime-/