公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
経理を外部に委託したいと思われている方に向けて、経理アウトソーシング・代行と税理士の違いについて解説します。
経理代行の依頼をする場合、税理士やフリーランス、経理代行を専門としている「経理アウトソーシング」の3つが選択肢となります。
それでは、経理アウトソーシング・フリーランスの経理代行と税理士の違いとはどのようなものでしょうか?
業務内容や費用から両者の違いについてご紹介していきます。
経理代行を依頼したいと考えている方にとって、自社にとって最適な選択をするための参考としていただけるはずです。
経理アウトソーシング・代行と税理士の業務には違いがあります。
経理アウトソーシングは経理の業務全般を代行してもらえるサービスです。
対して税理士事務所では、税務申告も代行してもらえます。
経理アウトソーシングは税理士事務所が提供するものでなければ、税務申告の依頼はできません。
経理アウトソーシングと税理士の業務は似ている部分が多いものの、依頼できる範囲に違いがあります。
両者の業務について、さらに詳しく見ていきましょう。
経理アウトソーシングやフリーランスの経理代行では、次のような業務を依頼できます。
【業務内容】
・記帳
・売掛金・買掛金管理
・給与計算
・請求書管理
・振込代行
・年末調整
経理アウトソーシング・代行では以上のような業務を依頼できます。
上記の業務内容を見ると、企業内で行う経理業務のほとんどを経理代行業者に依頼できることがおわかりいただけるはずです。
しかし、財務関連のことは依頼できません。
たとえば資金運用・資金調達・M&A・予算管理にかかわることです。
財務関連のことは経理業務の範疇から外れたものになります。
そのため、依頼するなら経理アウトソーシング・代行ではなく、税理士事務所に依頼するべきです。
それでは続いて、税理士の代表的な業務内容についてご紹介します。
税理士の業務は経理代行の業務に加えて、税務申告関連のものが含まれることが違いです。
【業務内容】
・記帳
・給与計算
・決算申告
・年末調整
・経営コンサルティング
・巡回監査
・税務申告
税理士事務所では「記帳代行」と呼ばれる、経理アウトソーシングのようなサービスを提供していることが多く見られます。
また、給与計算を依頼できる事務所も少なくありません。
しかし、経理アウトソーシングと税理士事務所での経理代行との違いは、税務申告を依頼できるかどうかです。
法律により、税務申告を代行できるのは税理士事務所、もしくは税理士法人に限られています。
税理士でない場合は、税務代理・税務書類の作成・税務相談には対応できないと定められているためです[1]。
そのため、経理アウトソーシングには税務申告を依頼できません。
税理士の使命はあくまでも「公正な立場から納税義務の適正な実現がはかれるようサポートすること」です。
企業の経理を代行することを目的とした職業ではありません。
経理代行の業務に対応している税理士事務所もあります。
しかし、本来の意味で経理代行に対応しているのは、経理アウトソーシング業者だと言えるでしょう。
記事提供元
当社は、経理専門のアウトソーシング事業、経理部門のスキルアップ研修事業を行っています。
【経理専門のアウトソーシング】
経理部門の人材不足、付加価値向上を支援する経理ダウンロード専門のアウトソーシングサービスを提供。
未上場から上場企業まで100社以上のアウトソーシング実績。
【経理部門のスキルアップ研修】
新人・中堅経理部員に対して1ヶ月単位のスキルアップ研修サービスを提供。
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
業務改善プロセスとは?課題整理から外部リソースの活用までわかりやすく解説
今さら聞けない!クラウドコンピューティングって何?
法人携帯のGPSで位置情報を監視するのは違法!?注意点を徹底解説
【司法書士執筆】戸籍法改正・相続登記義務化・マイナンバー連携|2025年施行で管理部門が押さえる実務ポイント
「噛むこと」が向上させるのは健康にとどまらない!? 脳科学者とロッテ社に聞いてみた
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
クラウドストレージ、オンラインストレージでデータバックアップの効率化を
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
スマホを業務用インカム代わりに利用する方法|メリットや必要なものなど
公開日 /-create_datetime-/