公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
公認会計士・税理士 浅井 健吾
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
新規上場の際には、従来考慮していなかった会計基準にも準拠する必要があります。本コラムでは、上場企業において求められる財務会計のルールの概要を解説いたします。
当コラムのポイント
前回の記事 :第1回 上場企業に求められる会計(総論/資産の評価)
引当金については、企業会計原則にその計上基準(引当金の4要件)が示されており、実務上も「貸倒引当金」、「退職給付引当金」、「賞与引当金」、「債務保証損失引当金」、「製品保証引当金」等、様々な名称の引当金が見受けられます。引当金については、企業の事業内容が多様化・複雑化している点、見積りの要素を含む点等から、会計上論点となることが多い領域です。
本コラムでは、主たる引当金の概要について解説いたします。その他の引当金についても、当期末までに発生した事象や将来の発生可能性等を総合的に勘案して会計処理を検討することとなります。
記事提供元
上場企業を中心とする大企業向けに提供している「TKC連結グループソリューション」は、現在、日本の上場企業の4割超をはじめ、5,900グループでご利用いただいております。
そのシステム活用を全国1,600名を超える税理士・公認会計士が支援し、経理部門の生産性やコンプライアンス向上に貢献するための活動を展開しております。
▼過去のコラムのバックナンバーはコチラ
▼IPOに関する最新情報はコチラ
英文契約書のリーガルチェックについて
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
サーベイツールを徹底比較!
押印に合わせた電子署名形態の選択
業務改善プロセスとは?課題整理から外部リソースの活用までわかりやすく解説
ポイントの所得税及び法人税の取扱い 第2回 ポイントの所得税の取扱い(その2)
ポイントの所得税及び法人税の取扱い 第1回 ポイントの所得税の取扱い(その1)
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント③-
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第2回(最終回) IPO市場の構造変化と戦略的対応
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第1回 IPO市場の二極化と戦略的選択
評価性引当金とは?種類や仕訳方法を詳しく解説
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
公開日 /-create_datetime-/