公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
累計20,000社450万人以上の組織開発・人材育成を支援するALL DIFFERENT(オールディファレント)株式会社(所在地:東京都千代田区 代表取締役社長:眞﨑大輔)および「人と組織の未来創りⓇ」に関する調査・研究を行うラーニングイノベーション総合研究所Ⓡは3月25日~4月24日の期間で、2025年度入社の新入社員3,933人を対象に「新入社員意識調査」を行いました。
本リリースでは、情報通信業の新入社員の調査結果を公表いたします。
AIやクラウド技術の発展が目まぐるしい情報通信業。
今後、SoR型の領域から、SoE型システムの実現の比重が高まり、平均的な技術的知見やスキルだけでなく、新たな技術に対応して高付加価値を生み出すIT人材が求められると予想されています。
仕事の高度化が予測される情報通信業へ入社した新入社員は、仕事に対してどのような想いをもって入社を決めたのでしょうか。
本レポートでは、情報通信業の新入社員に特化した調査レポートを公表いたします。
本調査では、情報通信業の新入社員の特徴を探るべく、情報通信業の新入社員と、情報通信業を除く全業種(以下、他業種と記載)の新入社員の回答結果を比較します。
初めに、2025年度に入社した情報通信業の新入社員に対し、就職先へ入社を決めた理由を質問しました。
結果、「志望業界だったから」が42.3%とトップの回答となり、他業種より6.5ポイント高い割合となりました。
次いで「仕事内容が合っていたから」が16.9%、「社員が魅力的だったから」が14.4%と続きました。
この結果から、IT業界への興味関心が強い新入社員が、情報通信業へ入社していることが推察できます(図1)。
次に、情報通信業の新入社員が将来会社で担いたい役割について質問しました。
結果、……
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
ALL DIFFERENT株式会社は、組織開発・人材育成支援を手掛けるコンサルティング企業です。人材育成から、人事制度の構築、経営計画の策定、人材採用に至るまでの組織開発・人材育成の全領域を一貫してご支援しております。「CAPABILITY TRANSFORMATION PARTNER(ケイパビリティ・トランスフォーメーション・パートナー)」として、人と組織、そのあらゆる可能性のために、唯一無二の解決策を創り、お客様の組織開発・人材育成の課題解決に深く長く貢献してまいります。
ALL DIFFERENT株式会社公式サイト(https://www.all-different.co.jp/)
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
経理の働き方白書2025
管理会計とは?財務会計との違いから導入ステップまで、基本をわかりやすく解説
8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
データ活用で乗り越える2025年の崖
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
【経理必見】法人カードの仕訳・経理処理・証憑管理ガイド
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
オフィスステーション導入事例集
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修資料の項目例と作成のポイント
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
「目標管理制度」の運用うまくできてる?今だからこそ目標管理制度の見直すべき点とは?
組織文化の“見える化”をアクションへ ─人材開発と関係性改革で組織を動かす
公開日 /-create_datetime-/