詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

経理業務の業務委託とは?依頼できる内容・費用相場や委託先を選ぶポイントも紹介

公開日2025/07/17 更新日2025/07/16 ブックマーク数
1
経理業務の業務委託とは?依頼できる内容・費用相場や委託先を選ぶポイントも紹介

目次本記事の内容

  1. 1.経理の業務委託とは
  2. 2.経理の業務委託で依頼できる内容例
  3. 3.経理を業務委託するメリット
  4. 4.経理を業務委託するデメリット
  5. 5.経理の業務委託先(経理アウトソーシング会社)を選ぶ際のポイント
  6. 6.経理の業務委託費用相場
  7. 7.経理の業務委託ならバーチャル経理アシスタントにご相談ください
  8. 経理の業務委託についてまとめ

経理業務は範囲が幅広く、煩雑になりやすいといった特徴があります。
経理を業務委託することを検討しているものの、どのような内容が依頼できるか分からない方もいるでしょう。

本記事では、経理の業務委託で依頼できる内容を解説します。
業務委託するメリット・デメリットや費用、業務委託先を選定するポイントなどもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

1.経理の業務委託とは

経理の業務委託とは、雇用関係がない個人や外部の企業に経理業務を委託し、委託した分の報酬を支払うことで、アウトソーシングとも呼ばれています。

業務委託は、請負契約と委任契約の2種類があります。
請負契約では、委託する経理業務が納品された際、報酬を支払います。
一方、委任契約では、業務の遂行が目的のため、完成の有無を問わず、報酬を支払います。
自社で依頼を行う際には、どの契約か、事前に確認をして進めましょう。

2.経理の業務委託で依頼できる内容例

経理の業務委託で依頼できる内容にはさまざまなものがあります。
ここでは、その内容の具体例を解説します。

2-1.仕訳入力・記帳代行

会計ソフトなどを活用し、仕訳の入力業務を代行することです。
記帳代行と言われることもあります。
自社の取引内容を精査して、正しく入力をしてくれます。
企業間の取引で発生した請求書や領収書はもちろん、通帳コピーなどを提出し正しい勘定科目で記帳します。
記帳代行は、仕訳の本数や、実際の業務にかかる時間・工数によって価格が設定されます。

2-2.経費精算

経理の業務内容である経費精算も、業務委託が可能です。
社員が経費として立て替えた領収書のチェックを行い、データを担当者に送信します。
業務委託内容によっては、銀行振込データを作成することもあります。
また経費のチェックだけでなく……

この記事を読んだ方にオススメ!


記事提供元



メリービズ株式会社は2011年に創業し、「ビジネスを楽しく」をビジョンにオンライン経理アウトソーシングと経理DXコンサルティングを提供しています。
バーチャル経理アシスタントでは、経理特化の専門チームが導入から安定運用までサポート。仕訳登録から決算業務まであらゆる経理業務を代行し、人手不足や属人化などの課題を解決します。
経理DXコンサルティングでは、クラウド会計導入から業務プロセスの可視化・構築まで、あらゆる経理課題に伴走・ハンズオンでご支援します。
累計1,000社以上に及ぶあらゆる業界・企業規模でのご支援実績を活かし、最適なソリューションをご提案。経理・バックオフィスの方のコア業務への集中を実現します。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら