公開日 /-create_datetime-/
2009年4月にスタートし、BtoCサービスとしてAIを使ったボードゲーム全般のモバイルアプリを出しているHEROZ株式会社。創業者の一人が将棋のアマチュア名人だったこともあり、起業後、将棋人工知能の研究者が集まってきたという。将棋AIとして有名であった同社であるが、2016年からはBtoB向けのAIサービスも提供している。2018年、マザーズに上場し、「AI革命を起こし、未来を創っていく」というビジョンを掲げ、AIを社会実装していくことを目指し邁進している。今回は、そのHEROZ株式会社のCFO浅原大輔氏に会社やお仕事などについてお話を伺った。
そして浅原氏は、代表との入社面接では、将棋も指したという。勝負の結果は負けたそうだが、これにより入社が決定した。
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
監査法人の就活・就職|就活スケジュールや注意事項などを徹底解説!
中期経営計画で2025年にアップデートすべきこと
【税理士執筆】BPRとは?業務改革の進め方と成功のポイント
人的資本経営に向けて人事部が担うべき役割とは?
「簿記1級はやめとけ」と言われる理由は?後悔しないために知っておくべき現実と活かし方
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
社印・社判を必要とする文書の電子化
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
日本テレビが人事領域に本格参入、「日テレHR研究所」を設立し企業の人材課題解決へ
保険料はどの勘定科目?種類別の勘定科目をケーススタディと合わせて解説!
【会計】金融保証契約・直接償却の取り入れ方、検討─ASBJ、金融商品専門委 旬刊『経理情報』2025年5月10日・20日合併増大号(通巻No.1743)情報ダイジェスト②/会計
日商簿記2級の勉強時間はどれくらい?難易度や合格のための学習法を解説
業務改善助成金とは【令和7年・2025年】中小企業が賃金を引き上げるための助成金プログラム
公開日 /-create_datetime-/