詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」

公開日2025/07/27 更新日2025/07/25 ブックマーク数
0
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」

目次本記事の内容

  1. ~2025年上半期 全上場企業「監査法人異動」調査 ~
  2. 異動理由別 「監査期間」が最多の63社

~2025年上半期 全上場企業「監査法人異動」調査 ~

 国内の証券取引所に株式上場する約3,800社のうち、2025年上半期に「監査法人異動」を開示したのは157社(前年比89.1%増)だった。
このペースをたどると、2025年は年間最多を更新する可能性もある。
 2024年同期は監査法人の吸収合併の反動などで過去最少を記録したが、2025年同期は一転して監査期間の満了や会計監査人の「辞任」等を中心に、大幅に件数が増加した。

   監査法人の異動理由では、監査期間が長期間にわたる「監査期間」が最多の63社(構成比40.1%)だった。
次いで、監査報酬の見直しなどの「監査報酬」が43社(同27.3%)、「会計監査人の辞任等」が32社(同20.3%)で続く。
会計監査人の辞任では、上場会社等監査人登録制度への未登録、拒否による辞任、監査法人の人員不足などの理由が多かった。
 監査法人の異動規模別では、最多は「中小→中小」が64社(構成比40.7%)。
次いで、「大手→中小」が33社(同21.0%)、「大手→準大手」が21社(同13.3%)、「準大手→中小」が12社(同7.6%)、「大手→大手」の11社(同7.0%)と続く。
 監査法人が異動した上場企業の業種別は、最多は……

この記事を読んだ方にオススメ!


記事提供元

東京商工リサーチ


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら