公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
インボイス制度の導入以来、多くの企業が以前にもまして経理業務の効率化を推進しています。
請求書のやり取りや保管を電子化する目的で制定された「電子帳簿保存法」を導入する企業は増えつつありますが、昨今さらに「デジタルインボイス」が注目を集めています。
デジタルインボイスにより経理などのバックオフィス業務が大幅に効率化されるため、経営者の方や経理担当者のみなさまはぜひ最後までご覧ください。
デジタルインボイスとは、会社のシステム同士が直接データをやり取りして、手入力なしで自動処理できる請求書をいいます。
インボイス(請求書)は、企業によってフォーマットやサイズがまったく異なり、金額や税率など会計処理に必要な情報が記載されている場所もまちまちです。
取引先数の多い企業では、このフォーマットが異なるインボイスを何百枚、何千枚と目視で情報を拾い、伝票入力したり支払データを作成しており、業務負荷が大きいのが現状です。
デジタルインボイスでは、請求書の情報をあらかじめ決められた共通のデータ形式(標準仕様)にすることで、請求書を発行する側のシステムから受け取る側のシステムへ、人の手を介さずに直接データが送られます。
自動で会計システムなどに取り込めるため請求書に関わる手入力作業が減り、経理などのバックオフィス業務が大幅に効率化されるのです。
経理担当者であれば、インボイスの規格がすべて統一されたとしたら、経理業務がかなり効率化されることは想像に難くないでしょう。
従来、バックオフィス業務である経理のおもな業務は、請求書や領収書、経費精算など紙を主体とした証憑類をもとに作業を進めるものでした。
PCやインターネットの普及以降はこのような書類を電子化し、メールやクラウドストレージで授受をおこなうといった電子化が進められてきましたが、支払業務や会計ソフトへの入力は結局手作業が主体で、完全な電子化にはほど遠いのが現状です。
デジタルインボイスは、経理業務のうち請求にかかわる業務を完全に電子化・自動化することが目的で導入されました。
デジタルインボイスは、……
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

シェルパ税理士法人は、1985年の創業以来、会計・税務を中心に多様な経営支援を行ってきた専門家集団です。
中小企業から上場会社、上場準備会社、外国法人まで、幅広い規模・業種のお客様を支援しており、多様なニーズに対応しています。
一般的な法人税務だけでなく、IPO支援、国際税務・海外進出支援、M&Aコンサルティング なども得意としています。
グループとしては人事・労務のサポート、資金調達や補助金・助成金の申請サポート、管理部門の業務効率化・DX化支援も行っております。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
【企業のGRC調査】経営と現場のガバナンス・ラグ〜規程改定”周知・理解”施策は「メール通知、掲示のみ」48.2%。重大事案レビューは「3日以内」44.9%〜
〈学生から見るDX、AI活用に関する調査〉日本の企業にDXが必要 だと思う学生は67.1%、DXを推進していない企業に対しては 半数以上の学生が就職意欲が低下すると回答
「ナレッジマネジメント」で生産性を飛躍的に高める。組織が“知”を資産に変える具体策
人事DX推進経験がキャリアを変える|評価ポイントと成功の秘訣(前編)
「次世代リーダー育成」に必要な準備と育成実施ステップとは
人的資本開示の動向と対策
生成AI時代の新しい職場環境づくり
ラフールサーベイ導入事例集
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
オフィス移転で変わる働き方
人事データに必要な項目とは?データ構築のメリットやポイントとともに詳しく解説
福利厚生の見直し方法とは?コストを抑えて満足度を上げる5つの手順
「改正育児・介護休業法」(2025年4月1日より順次施行)の内容と対応ポイント解説
従業員の健康を守る!ヘルスリテラシーを高めるために企業ができること
勤労の義務・勤労の権利の本質とは何か?~人は何のために働くのか~
公開日 /-create_datetime-/