公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
くるめし(東京都渋谷区)は、運営サービス「くるめし弁当」「シェフコレ」の会員を対象に「出社と社内コミュニケーションに関するアンケート」を実施した。調査の結果、従業員同士で食事をともにする「共食」機会がある企業ほど、社員の継続就業意向が高いことが判明した。
調査によると、現在の就業スタイルとして、オフィスワーカーの55.1%が週5回以上のフル出社と回答した。次いで週3、4日の出社とリモートを組み合わせたハイブリッドスタイルが23.7%だった。
企業規模別では、中小企業のフル出社比率が61.9%と最も高く、スタートアップ・ベンチャーではフルリモートもしくはほぼリモートが25.3%を占めた。
出社のメリットについて尋ねたところ、「社員同士のコミュニケーションがスムーズ」が76%で最多だった。「相談・質問がしやすい」(63%)も上位に挙がり、コミュニケーションのしやすさを評価する声が目立った。一方、デメリットを質問したところ、「通勤に時間がかかる」(81.6%)、「満員電車が苦痛」(63.9%)といった通勤時の負担を挙げる回答が多かった。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
オフィスステーション導入事例集
OFFICE DE YASAI 導入事例
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
7月の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産は36件 3カ月連続で30件台、小康状態が続く
ランチの「共食」が社内エンゲージメント向上のカギに 出社とランチ事情に関する調査
弁護士から転職|法律事務所以外の転職先や注意点を解説【求人情報あり】
会社員の半数が「役立っていない」と捉えるMBOを機能させるには? 〜職場の目標管理(MBO)の実態調査<後編>
年収の壁とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
サーベイツールを徹底比較!
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
クラウドストレージを活用したハイブリッドワーク環境の構築
電子帳簿保存法改正に対応した領収書の保存方法とは
中堅企業の事業再編を最大650万円補助 !INPIT事業再編計画支援事業補助金
2つの人材戦略 ―採用 vs 教育― ~ NetflixとAT&Tの事例から見る対照的なアプローチ ~
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント①-
公開日 /-create_datetime-/