公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
最終面接前後の候補者フォローや採用ミスマッチ解消による入社後の定着率向上などを目的に実施される「フォローアップ面談」。評価ではなく状況把握や不安解消に重点を置いている点に特徴があるもので、近年注力する企業も出てきている印象です。
今回は、「フォローアップ面談」の概要から実施ポイントや事例に至るまでを、幅広いレイヤーの企業人事経験を持つ三品 綾香さんにお話を伺いました。
──「フォローアップ面談」とは具体的にどのようなことを行うものでしょうか。
「フォローアップ面談」とは、入社前と入社後の2つのフェーズにおいて、個々の状況や心理に寄り添いながら定着と成長の土台を整えるために行う『対話の場』のことです。単なる条件・進捗確認にとどまらず、コミュニケーションを通じて相互理解を深めることを目的としています。また、形式的に実施するだけでは逆効果になることもあるため、相手の状態や背景に応じた柔軟な設計が欠かせません。
私は、この「フォローアップ面談」を入社前(内定通知後)と入社後(オンボーディング期)の2つのフェーズで設計し、それぞれ以下のように運用してきました。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
株式会社コーナーはでは中途採用・新卒採用、労務、人事制度設計、組織開発、人材開発など幅広く企業の人事周りにおける課題解決を支援するサービスを提供しています。
1万人以上のフリーランス・複業の即戦力のプロフェッショナル人材から、課題に合わせて最適なプロフェッショナル人事を選定することができ、課題解決まで実働支援型で行います。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
ラフールサーベイ導入事例集
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
ファイル共有にはメールとオンラインストレージのどちらを使うべき?
「フォローアップ面談」失敗しないための入社コミュニケーションのポイント
「従業員を大切にする姿勢」がポイント!?最新の健康経営を学ぶ人手不足脱却の考え方【セッション紹介】
フリーランスも労災保護対象に~労働安全衛生法の改正へ向けて~
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
再委託とは?許可するメリットとリスクを解説!契約書の例文も紹介します
【2025年版】次世代育成支援対策推進法とは?行動計画の策定から「くるみん認定」までを徹底解説
シェアオフィスで働くとなぜ生産性やウェルビーイングが向上するのか 三井不動産が4000人調査
2025年8月の「負債1,000万円未満」倒産 35件 4カ月ぶりに30件台にとどまる
外部業者に委託した制作物の著作権は誰のもの?業務委託契約のポイントをEC専門の弁護士が解説
公開日 /-create_datetime-/