公開日 /-create_datetime-/
今回のセミナーでは、会計士1500人以上の転職データと事例に基づいて「いつ動くのが良いのか」「平均的な応募数」「転職にかかる期間」「何年目で転職する人が多いのか」等について解説いたします。
プログラム
1. 会計士の転職市場について
2. 転職方法の比較
3. データから見る、会計士の転職の傾向やスケジュール
4. 会計士の転職一歩目の選択肢
5. まとめ
会計士としての今後のキャリアや選択肢を落ち着いて検討できるよう、体系的に整理された実態をご紹介する内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
<開催日時>
2025年11月20日(木) 19:00-20:00
<開催方法>
Zoomオンラインセミナー
※パソコンやスマートフォンなどから参加可能
※お申込みいただいた方はアーカイブ配信を視聴可能
※顔出しや名前の公開なしで参加可能
<参加費用>
無料
<対象者>
・公認会計士の方
※本セミナーは、将来のキャリア形成を考える公認会計士個人の方を主な対象として構成しています。そのため、同業の人材紹介会社や企業の採用担当者など、法人・業界関係者の方のご参加はご遠慮ください。
<主催>
株式会社MS-Japan
山本 拓
株式会社MS-Japan 取締役副社長 CFO
公認会計士
2010年2月にあずさ監査法人に入所後、主に国際的に事業を展開するクライアントの会計監査に従事。2013年9月にMS-Japanに入社後はリクルーティングアドバイザーとしてプロフェッショナルファームの採用支援並びに会計領域の人材の転職支援業務に1年半従事後、同社の管理部門へ異動し上場準備業務のリーダーとしてIPO実務に従事。2016年12月にマザーズ(現グロース)市場に上場を果たした後、1年後の2017年に東証一部(現プライム)市場へと市場変更。
2020年に取締役に就任し、以後現在に至るまで経理管理本部長としてガバナンス体制の構築・運用並びにCFOとして豪州へのクロスボーダーM&A等をリードしている。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【くるみん認定取得に向けた法対応⑫】育児休業制度等の個別周知・意向確認義務~子育て関連規定を学ぶ~
【無料セミナー】会計士1500人の転職データから学ぶ!はじめて考える「公認会計士の転職」を11/20開催
『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』に参加してAmazonギフトカードをゲットしよう!
職場で起きるシングルハラスメントとは?悪意のない発言が他人を傷つけている可能性が...
AIで法務はどう変わるのか?自律型法務AIエージェントの実例と将来構想
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
経理の働き方白書2025
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
サーベイツールを徹底比較!
電子領収書とは?初心者でもわかる仕組み・メリット・注意点を徹底解説
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
【社労士執筆】管理部門が知っておくべき、2025年育児・介護休業法改正の本質
サジェスト汚染とは?企業が今すぐ取るべき対策と再発防止の実務
摘要とは?帳簿や領収書での意味と正しい書き方をわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/