詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

ことしの忘・新年会「実施」は57.8% コロナ禍後、初の減少 「従業員の抵抗感」などで開催なしが広がる

公開日2025/11/08 更新日2025/11/07 ブックマーク数
1
ことしの忘・新年会「実施」は57.8% コロナ禍後、初の減少 「従業員の抵抗感」などで開催なしが広がる

目次本記事の内容

  1. ~2025年「忘・新年会に関するアンケート」調査~

~2025年「忘・新年会に関するアンケート」調査~

秋風が吹き、忘年会が話題に上る季節になったが、コロナ禍を経て社員や企業の意識も変化しているようだ。ことしの忘・新年会を実施する企業は57.8%(前年59.6%)で、コロナ禍以来初めて減少した。
忘・新年会は、慰労と気持ちを切り替える恒例行事だが、コロナ禍を機に強制的な飲み会を敬遠する若者が増えている。コスト削減を進める企業側でも、「費用削減」を理由に実施しない企業が初めて20%を超えた。

忘・新年会の実施率は、コロナ禍前の78.4%からコロナ禍の2020年には5.6%まで下がった。その後、2023年には50%を超えたが、以降の実施率は伸び悩み、ことしはコロナ禍以来初めて減少に転じた。親睦や一体感を求める企業と、仕事の延長の飲み会より気の合う仲間との飲み会を優先する社員との間でギャップが生じており、忘・新年会のあり方も曲がり角を迎えているようだ。
東京商工リサーチ(TSR)は10月1日~8日、企業向けアンケート調査を実施した。忘・新年会を実施する企業は57.8%で、前年(59.6%)を1.8ポイント下回った。忘・新年会をコロナ禍前も今回も開催する企業の理由(複数回答)は、「従業員の親睦」が86.7%で最多だった。
一方、コロナ禍前は実施していたが、今回は実施しない企業では、…

この記事を読んだ方にオススメ!


記事提供元

東京商工リサーチ


※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日19時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら