公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
2025年10月21日に第104代首相に就任した高市氏が「給付付き税額控除」について早期に制度設計を進める旨を明言し、話題になっています。
高市氏は「給付付き税額控除」制度について、『所得が低いほど負担の重くなる、逆進性の高い社会保険料を軽減して給与収入に応じて手取りが増えるようにする、中・低所得者層に対してメリットがある制度である』と言及しています。
「給付付き税額控除」とは、税金の控除と現金給付を組み合わせた制度で、減税効果が大きいだけでなく、所得税を納めてない世帯への支援もできる制度です。
近年課題とされている物価高対策や所得格差是正に対しメリットのある制度とされ、海外ではこのような制度を導入している国もあり、日本でも議論が本格化すると思われます。
今回のコラムでは国内外の給付付き税額控除の歴史を解説しながら、税額控除と給付の関係について、ベーシックインカム・社会保険制度とも絡めながら給付付き税額控除制度の概要と今後の見通しについて解説していきます。
国際的に見た給付付き税額控除は、1975年にアメリカで着手されたのが始まりです。
アメリカで1975年導入された「EITC:Earned Income Tax Credit(勤労所得税控除)」は中低所得者の労働者を支援する目的で始まった連邦税が対象となる給付付き税額制度です。
EITCでは、逓増段階を設けているのが特徴で、稼得所得が増加するにつれ控除額が増加する段階(phase-in段階)、所得が増加しても控除額が一定になる段階(plateau段階)、所得の増加に伴い控除額が減額され、最終的に一定の所得を超えると控除が消失する3段階(phase-out段階)で構成されています。
これにより、phase-in段階にあたる低所得者に対して就労インセンティブを引き出すことができる一方で、phase-out段階にあたる中高所得者に対しては税額控除の適用を避けるべき徐々に控除額を引き下げることができます。
導入当時は勤労しても所得が貧困ラインを超えず、所得に…
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

「社会保険労務士法人プラットワークス」は、東京・大阪を拠点に全国の中堅中小企業から大手企業、官公庁に向けて、人事制度構築、国際労務、組織再編、IPO支援等の組織人事領域における総合的なコンサルティングサービスを提供しています。また、「働く自由をすべての人に」をビジョンに、オンライン心理相談サービス(PlaTTalks)の運営、企業認定取得支援(えるぼし・くるみん・健康経営)を通じて、心の自由とキャリアの安心をサポートしています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
生成AI時代の新しい職場環境づくり
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
オフィスステーション導入事例集
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
1-10月の「人手不足」倒産323件、年間最多を更新 労働集約型で倒産が急増、「従業員退職」が1.5倍増
三文判とは?認印・シャチハタ・実印との違いと使える場面をわかりやすく解説
給付付き税額控除とは~国際比較と定額減税・一律給付金との違い~
Best Professional Firm 2025 授賞式・オープニングセッションレポート
議事録がどこにあるかわからない…を防ぐ文書管理のすすめ
ラフールサーベイ導入事例集
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
【弁護士の副業】始め方からおすすめの仕事4選、注意点まで徹底解説
会社成長のカギは働きがい×獲得可能性! 社員の挑戦意欲を高めるには?
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト②
【弁護士執筆】2026年1月施行・改正下請法のポイントと実務対応──親事業者が守るべき新ルールとは
富山のAWSや鹿児島の本坊酒造などがホワイト企業認定を更新 人材の多様性や健康経営などを評価
公開日 /-create_datetime-/