公開日 /-create_datetime-/
2025年11月7日(金)に実施したMS-Japan主催セミナー
『税理士キャリア完全ロードマップ ~資格取得からキャリア・独立まで 成功の道筋を一挙公開~』のアーカイブ配信を開始しました。
本セミナーでは、税理士としてのキャリアを築くうえで欠かせない3つのテーマ――
「試験と実務の両立」「キャリア形成」「独立開業」について、各分野の専門家が実体験をもとにお話ししています。
ライブ配信を見逃した方は、この機会にぜひご視聴ください。
■公開期間
2025年12月12日(金)23:59まで(視聴無料)
■対象者
・勤務税理士
・会計事務所スタッフ
・税理士試験受験生
■主催
株式会社MS-Japan
■税理士キャリアマップ ― キャリアの選択肢とその先の可能性
登壇者:MS-Japan 士業チームMGR 篠原 義樹
■税理士試験のリアル ― 試験 × 実務の両立法と合格発表前後の動き方
登壇者:税理士 元戦略コンサル ねこころ氏
■「独立って実際どう?」開業税理士が語る本音トーク
登壇者:Takeoffer会計事務所 代表 / 公認会計士・税理士 井上 剛夫氏
・税理士試験の勉強と実務の両立に悩んでいる方
・試験合格後のキャリアの築き方に迷っている方
・将来的に独立・開業を考えている方
・他の税理士がどのようにキャリアを形成しているか知りたい方
ウェビナー登壇者・井上氏のインタビュー記事はこちら
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
ラフールサーベイ導入事例集
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
10月の「物価高」倒産 ことし最多の85件 2022年以降の円安局面で2番目の高水準
労災申請の流れと注意点~会社側の対応~
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(後編)
未払い残業代とIPOの深い関係:上場審査を揺るがす「労務コンプライアンス」の死角
「心理的資本」は心のエネルギー? その定義・構成要素や導入スタンスについて解説
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
生成AI時代の新しい職場環境づくり
【2025年最新版】Chief of Staff(CoS)とは?管理職が学ぶべき「裏方型リーダーシップ」と自律型人材の育て方【後編】
週休3日制の光と影
やりがいのある仕事をつくるために〜ワークエンゲージメントから考える組織のあり方〜
採用ブランディングで人事キャリアを拓く|求められるスキルと市場価値(前編)
【2025年最新版】Chief of Staff(CoS)とは?管理職が学ぶべき「裏方型リーダーシップ」と自律型人材の育て方【前編】
公開日 /-create_datetime-/