公開日 /-create_datetime-/
令和初の税理士試験が8月6日~8日まで実施されました。受験者の方々はお疲れ様でした。今年の税理士試験受験申込者数は、延べ人数で55,880名となり、昨年の58,400名よりも2,520名減少している結果となりました。毎年減少傾向にありますが、今年の受験者数も減少してしまっているようです。
参考-令和元年度(第69回)税理士試験 受験申込者数(科目別・試験地別)
MS-Japanでは、毎年この時期に税理士試験受験生や税理士として働いている方に向けた、理想の会計事務所と出会うための就職・転職バックアップ相談会「会計事務所就職フェア」を開催しています。
税理士試験後と言えば、会計事務所や税理士法人での人材採用活動が、年間を通じても最も盛り上がる時期と言えるでしょう。
求人サイトには見切れない程の求人数が掲載され、専門学校主催の合同説明会では、参加事務所の違いがいまいちよく分からず、結局、自分に合った事務所を見つけることが難しい・・・。そんな悩みを解決するイベントが、会計事務所就職フェア2019です!
これから会計事務所での就業を目指す方や、更に良い環境に転職したいと検討されている方にとっては、理想的な環境をどのように見つけ出すかが死活問題となることでしょう。
特に、今後も税理士試験を受験する方にとっては、
・試験勉強に理解がある環境
・未経験OKで教育体制の整っている環境
・定着性も良く長期就業可能な環境
・専門性が高まり、年収UPも目指せる環境
上記のような条件を満たした会計事務所は、理想的な環境に感じるのではないでしょうか。
優良求人だけに絞って情報収集をしたいという方にこそご参加頂きたい、無料の「個別相談会」となっております。
ご興味をお持ち頂けましたら、是非お気軽にご参加ください。
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
オフィスステーション年末調整
【人事異動を拒否された】認めるべきケースや事例、企業側のトラブル対処法を解説
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
公開日 /-create_datetime-/