公開日 /-create_datetime-/
米国のノースカロライナ州立大学と米国公認会計士協会が、米国内のさまざまな企業の財務責任者474人を対象に、ERM調査というものを行いました。その調査によると、69%が今後も事業リスクが増加すると予測しているにもかかわらず、全社的なリスクマネジメントが実施されていないことがわかりました。
この調査は2009年から毎年実施されていますが、実施当時はわずか9%の財務責任者しかERMの必要性を認識していなかった点と比較すると、この増加は顕著なものとみられます。
このほかに、大企業の67%、そして上場企業の63%がCRO(最高リスク管理責任者)や同等の役職を設置していることがわかりました。
この調査から、取締役会や経営陣は、企業のリスク管理の強化において、今後起こりえることを予測しながら、積極的に役割を担うべきであると結論が見えます。
そこで、今回は公認会計士に関わるERMについて、具体的な導入のメリットや効果、その役職とされるCROについてご紹介します。
ERMとは、リスクマネジメント活動に関する全社的な仕組みやプロセスをさします。
米国COSO(The Committee of Sponsoring Organization of the Treadway Commission:トレッドウェイ委員会支援組織委員会)で2004年に発表されたERMは、「事業体の取締役会、経営者、その他の組織内のすべての者によって遂行され、事業体の戦略策定に適用され、事業体全体にわたって適用され、事業目的の達成に関する合理的な保証を与えるために事業体に影響を及ぼす発生可能な事象を識別し、事業体のリスク選好に応じてリスクの管理が実施できるように設計された、1つのプロセス」と定義づけられています。
2017年9月、そのCOSOが、およそ13年ぶりにERMのフレームワークの改訂版を公表しました。そのなかでは「組織が価値を創造し、維持し、実現する過程においてリスクを管理するために依拠する、戦略策定ならびに実行と一体化したカルチャー、能力、実務」というように、これまでの「仕組みやプロセス」から「カルチャー、能力、実務」と範囲がより拡大されています。
日本では、1995年1月に発生した阪神・淡路大震災をきっかけに危機管理システム開発の検討が開始され、2001年3月にJIS Q 2001(リスクマネジメントシステム構築の指針)として発行されました。このころから、「ERM」が認知されましたが、それ以前は、大手企業の間では重要と思われる個々のリスク、たとえば個人情報や企業機密情報、情報システム、サプライチェーンのリスク、金利・為替変動リスクなどに対してそれぞれ管理体制を構築していました。
その後、2005年の会社法制定までの間に、企業でERMの構築が進んでいったといわれています。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
ラフールサーベイ導入事例集
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
【20代以上の男女400名が回答】2026年度から始まる子ども・子育て支援金制度とは?|子ども・子育て支援金制度に関するアンケート結果
「たまには外出したい!」「ノーミスは当たり前じゃない!」総務・人事・経理の方々の本音を調査
IPO準備企業が直視すべき「育児介護休業法改正」のインパクト:上場を成功させる労務ガバナンスの確立
【事例紹介あり】人手不足で業務が回らない! これってアウトソーシングすべき? 給与・社保業務の課題と解決策を徹底解説
非財務戦略とは?注目される背景や導入のメリットを解説
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
電子帳簿保存法は対象書類によって保存要件や方法は違う?取引別に解説
『生成AI』 活用は企業の25%にとどまる 「業務効率化」が9割超、専門人材不足がネック
ヨーロッパにおける越境EC事業|市場規模や参入の際の注意点について解説
88%の管理職が「部下の育成」に悩んでいる現実。OJTの限界・デジタルスキル不足…管理職が直面する部下育成の現状と課題とは
ウェルビーイング経営を「構造設計」の観点から分析 中小企業向けのホワイトペーパーを公開
公開日 /-create_datetime-/