公開日 /-create_datetime-/
全国社会保険労務士会連合会は、労務コンプライアンスや働き方改革に取り組む企業を支援するため、これらに取り組む企業に対して社会保険労務士が診断を行い、認証マークを発行する「社労士診断認証制度」を2020年4月よりスタートさせた。
労働社会保険関連の法令の遵守や、職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を進める企業を社労士が診断・認証する制度で、認証を受けた企業には認証マークを発行するという。
認証マークは、
① 職場環境改善宣言企業
② 経営労務診断実施企業
③ 経営労務診断適合企業
の三種類があるが、認証を受けた企業の情報や最新の労務関連情報をワンストップでウェブサイトに掲載もする。
職場環境や労働条件に対する意識も、一昔前と比べると大きく変わりつつある。また、働き方改革も進行中で、求職者が企業を選ぶ際にも、働きやすい職場環境や、働き方に見合った労働条件が重要な要素となっている。
そのため、
① 職場環境改善宣言企業
② 経営労務診断実施企業
③ 経営労務診断適合企業
の認証を受けることは、職場環境の改善や企業経営の健全化に積極的な企業としてアピールすることにもつながる。
全国社会保険労務士会連合会では、今後は求職者が企業を選ぶ際の参考になる情報も加えていく予定ということなので、労務管理の担当者は、企業イメージアップにつながる「社労士診断認証制度」を活用してはいかがだろうか。
社労士診断認証制度の詳細:「経営労務診断のひろば」
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
企業が社員の成長を促す方法とは?組織づくりのポイント
健康経営実態に関する調査結果を発表
エンジニアインターンシップ完全攻略ガイド|企画案39選&実践手順
2025年4月施行の建築基準法・建築物省エネ法改正|管理部門が直面する課題と解決のヒント
企業内弁護士(インハウスローヤー)として働くメリットは?【転職成功事例あり】
オフィスステーション年末調整
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
働きやすい職場にするためには?-改善方法やポイント、メリットなども紹介-
外国人雇用に関する採用の手続きについて|国際業務に詳しい法律事務所が徹底解説
日本の労働生産性は高い?数字から見る世界と比べた日本の現状
DX戦略とIT戦略の違いとは? それぞれの戦略策定のメリットから成功のポイントを解説
メンタルヘルス対策と産業医の関わり方。役割や職務内容とは
公開日 /-create_datetime-/