公開日 /-create_datetime-/
働き方改革により、多様な仕事スタイルのひとつとして近年注目されている“テレワーク”。さらに今年(2020年)前半は、世界的に広がった新型コロナウイルスの感染防止対策として、日本でも企業のテレワーク導入が一気に進みました。
「効率よく働ける」「体力的にラク」「ワーク・ライフ・バランスを向上できる」「非常時でも事業を継続できる」…、テレワークには数多くのメリットがあります。広がったきっかけはコロナ禍ですが、もともとは働く人の生産性や幸福度を高めるために、国や自治体が推進している働き方。そのため、新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言が解除されたあとも、テレワークを継続したり、本格導入に踏み切ったりした企業は多いようです。
一方でテレワークは、「従業員同士や取引先とコミュニケーションをとりにくい」「運動不足になりやすい」「仕事とプライベートとの切り替えが難しい」「家族以外と話す機会が減るため、ストレスがたまりやすい」「生活が不規則になりやすい」といったデメリットもあります。テレワークは大変便利な働き方ですが、出社しない=外出機会が減る生活は、心身の健康管理が難しくなる側面も持っているのです。
企業で従業員の働き方を管理する人事・労務担当者は、自社でテレワークを導入する際、従業員の心身の健康管理にも注意しなければなりません。テレワークの導入は、情報通信システム・機器の準備や労務管理の整備がメインとなり、健康管理面はなおざりになりがち。しかし、長期的に考えると、従業員の健康なくして生産性や幸福度を高める仕事環境は実現できないのです。
そこで、人事・労務担当者が注力すべきことが、産業医によるきめ細やかな健康管理体制の構築。テレワークは、従業員の様子がわかりにくいからこそ、健康面でも専門家によるしっかりしたフォローが必要です。
日本では、一定規模以上の事業所には産業医の選任が義務付けられています。産業医の選任は自力で行う企業もありますが、自社のニーズに合った産業医を見つけるのは簡単ではありません。
どうすれば、よい産業医に出会えるのか。おすすめは、産業医マッチングサービスの利用です。さまざまな会社のサービスがありますが、中でも評判が高いのが、株式会社Avenir(本社:東京都港区、代表取締役:刀禰真之介氏、以下「Avenir」)の「Avenir産業医」。依頼者である企業が持つ課題に合わせて、質が高く経験豊富な産業医を紹介してくれます。さらに、産業医との関係性のフォローや産業医訪問日程調整の代行、各種制度立ち上げのサポートや必要書類の作成の代行など、業務支援も行ってくれます。
現在、Avenirでは、テレワークを行う際に知っておきたいポイントをまとめた資料を無料で提供しています。テーマは、①メンタルヘルス ②健康管理(フィジカル) ③健康管理(メンタル) ④コミュニケーションで気をつけるべきこと ⑤事業所の連携の5つ。テレワークでの留意点や対策などがわかりやすくまとめられています。人事・労務担当者は、ぜひ目をとおしてみてください。
テレワークは、ハードウェアやソフトウェアを整えるだけで成果が上がるというわけではありません。従業員がなるべくストレスを感じず、健康的な生活を送りながら自宅などで働ける環境づくりを目指しましょう。
※※資料ダウンロードは終了しました※※
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
電子契約における代理署名・代理押印
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
【人事向け】1on1面談導入・活性化ガイド|“形骸化”を防ぎ、人材育成と組織改善につなげる方法
経理チームのモチベーションを高める方法|マネージャーが知っておくべき心理学理論
【2025年版】宅建とは? 受験概要・難易度・勉強時間などをわかりやすく解説!
クラウドの安全性は経営課題!コスト削減と効率化の鍵
経理の働き方白書2025
英文契約書のリーガルチェックについて
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 コンプライアンス違反として問題になり得る法律やテーマ
【雛形・サンプル付】災害対応マニュアルの作り方完全ガイド|BCPとの違いから具体的な見直しポイントまで解説
ワークライフインテグレーションとは?~ワークライフバランスとの違いと注目される背景~
組織再編税制の実務のかゆいところの解説 第4回(最終回) 親子会社間合併の別表記載
全国労働衛生週間、10月1日から実施 スローガン発表・池端杏慈さん起用ポスター販売開始
公開日 /-create_datetime-/