公開日 /-create_datetime-/
選考である以上、自社の基準に満たなかった応募者については採用を見送ることになりますが、その際には不採用通知を出さなくてはなりません。受け取る側からすれば望まない書面だけに、それを出す側にとっても心理的な負担となりますが、このプロセスをうまくこなしていくことで、その応募者と再度縁があったときにスムーズな関係性を築きやすくなります。
この記事では、不採用通知をメールで出す場合の注意点や例文などを紹介していきますので、今後の参考にしてみてください。
不採用とした応募者は自社を候補先として選び、応募書類を用意したり、面接会場まで足を運ぶなどしてくれていますので、不採用通知を行うのは当然のマナーともいえます。応募者は自社だけを受けているとは限らず、並行して他の会社も受けている場合もありますので、自社の選考結果次第でそれからの予定が変わってくるだろうことを考えれば、たとえ不採用であってもその旨は伝えるべきです。
また、不採用通知は先々のリスクヘッジにもつながります。不採用とした応募者が取引先の従業員として採用された場合、自社の商品やサービスの顧客となり得る場合などをイメージしてみれば、ずさんな対応を行ってイメージダウンさせるのは避けたいところです。
不採用通知は電話よりもメールで行うほうがおススメです。電話で行う場合でも、望んでいないだろう内容を応募者本人へ伝えなければならないという心理的負担があり、ひとつひとつの対応における時間的負担が大きいなどデメリットが目立ちますが、ひとつの誠意の見せ方としては悪い方法ではありません。注意すべきは、不採用通知を電話で行うだけでなく、メールでも重ねて通知しておくという点です。
電話で話す場合には結果のみ伝えるだけで終わってしまうことが多く、どことなくしこりが残ったように思えてしまうかもしれません。加えて、聞き間違いなどが生じれば、後に言った・言っていないのトラブルとなる可能性もあるため、文書として残せるメールでも通知するほうが安心です。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントのMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
明日からできる業務改善 ~良くわかる業務整理のガイドブック~
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
導入の成否をわける!RPAのトライアル前、トライアル中に押さえるべきポイント
ファイナンスのプロフェッショナルが選んだ「心が熱くなる事業」【スパイダープラス株式会社 取締役 執行役員 CFO 藤原 悠氏】
管理部門の人事異動実態調査
【全て無料】「契約書レビュー」の基本とAIサービスのメリット解説! おすすめ資料5選
働きたいオフィス・街ランキング 女性「秋葉原ムリ、食堂・カフェほしい」 シニア「机やイス重視」
脱炭素ビルリノベ事業で実現する、業務用建築物の省エネ改修とは?
働く女性の健康推進に取り組むべき理由
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
属人化を防ぎ、業務品質を高める「ナレッジマネジメント」とは
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
【2023年版】年末調整求人・雇用実態を徹底解説
出張旅費規程を作れば節税できる?メリットと注意点【サンプル付き】
労働基準法制の適用拡大なるか?2023年10月「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書」公表
法務に役立つ資格 目的を持って資格を取得しキャリアに活かそう!
「育休とって申し訳ない」トヨタ、パートナー育休100%目指し、当事者の挑戦をショート動画化
公開日 /-create_datetime-/