公開日 /-create_datetime-/
テクノロジーの急速な進化や新たな規制改正、さらにビジネスモデルの変化やデータ活用のニーズの高まりなどで、経理財務部門に求められる役割やスキルが変わりつつあると感じている経理財務部門担当者も多いのではないだろうか。
KPMGコンサルティング株式会社は「Future Ready Finance Survey 2019:経理財務部門における未来への準備度調査」(日本語版)を発表したが、そこには、急速に変化する現在の事業環境に経理財務部門がどう対処しているかだけでなく、新しいテクノロジー、データ&アナリティクスなどの導入状況、AIが人材に及ぼす影響などについても示されている。
経理財務部門が現在最も重点を置いているのは、「D&Aへの投資による全社的なインサイトの提供」と「IA(Intelligent Automation)への投資により財務の効率性を高める」の2点で、共に36%である。
次に「計画立案と予測の正確性の改善」(34%)、「IAへの投資によるコスト削減・効率化」(31%)、「経理財務の人材への投資によるスキルアップ」(30%)と続くが、事業に関するより良い意思決定の実現によって、経理財務部門の提供する価値を向上させたいという考えが伺える。
しかし現実は、コスト削減を目的とした基幹会計システムをサポートするブロックチェーン活用が最も成功率(37%)が高く、経理財務部門がリーダーシップを発揮するまでには至っていないようだ。
KPMGコンサルティングは、こうした状況について、「経理財務部門が企業内でリーダーシップを発揮するかつてない機会であり、適切な業務モデル、ツール、人材を整えれば、決して不可能なことではない」と指摘している。
自分の社内でのポジションに満足していない経理財務部門担当者は、この「Future Ready Finance Survey 2019:経理財務部門における未来への準備度調査」(日本語版)に目を通しておくことをおすすめする。
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
福利厚生サービス選び方ガイド
テレワークでの年末調整の課題をラクラク解決
社員の生産性を高める「ワーク・エンゲージメント」とは?~メンタルヘルス不調や定着率・離職率との関連について~
マンガで分かる経理部門のDX化|業務フロー自体も効率よくDX化するポイント
重要性が高まる内部統制、その目的と実施のポイントとは?
日本産業規格(JIS)を制定・改正しました(2023年9月分)など|9月18日~9月24日官公庁お知らせまとめ
USCPAの転職先は?会計事務所や監査法人でスキルが活かせる!
「挑戦する中小企業応援パッケージ」を踏まえた事業者支援の徹底の要請について公表しました。 など|9月4日~9月10日官公庁お知らせまとめ
労働基準関係法令違反に係る公表事案 など|8月28日~9月3日官公庁お知らせまとめ
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
契約管理の現状
eNPSの大幅向上を実現。メンタルヘルス対策の道のり-Smart相談室導入事例-
OFFICE DE YASAI 総務様必見!お役立ち資料
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
4大監査法人はどんな人材を求めている?大手監査法人に転職できる会計士とは
ビッグモーターの何がいけなかったのか。コンプライアンスの問題とこれまでの経緯を解説
毎月勤労統計調査地方調査 令和5年3月分結果概要|8月14日~8月20日官公庁お知らせまとめ
毎月勤労統計調査 令和5年6月分結果速報 など|8月7日~8月13日官公庁お知らせまとめ
「実質賃金14か月連続でマイナス」と「上場企業役員報酬1億円以上の人数が最多」のギャップ
公開日 /-create_datetime-/