公開日 /-create_datetime-/
東急リバブルが、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(通称:女性活躍推進法)」に基づき、厚生労働大臣より「えるぼし」最高位である“三段階目”の認定を受けた。
「えるぼし」認定は、2016年4月1日に施行された女性活躍推進法により、一般事業主行動計画の策定と届出を行った企業のうち、厚生労働省が示す基準を満たし、女性の活躍推進に関する状況等が優良な企業に対して厚生労働大臣が認定する制度である。認定の評価は、「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つあり、取得できる認定段階は3段階に分かれている。
東急リバブルは、全ての項目で基準を満たし、最高評価の認定を取得したが、女性活躍推進事例として評価されたのは、次のような取り組みである。
1. 「女性売買仲介職メンター制度」 先輩後輩の育成関係を作り、知識・スキル・遂行能力アップをサポート。
2. 「ダイバーシティマネジメントセミナー」 男女区別なく育成し、女性社員が活躍する必要性について気付くことで、管理職の意識醸成を図る。
3. 「ポジティブアクション研修」 全女性従業員の意識変革に向けて実施。
4. 「休日事業所内保育所」 休日が勤務日となる子育て両立社員に向けて開設。
5. 「キャリアアップ支援セミナー」 職掌転換を目指す女性社員を応援するために、具体的なキャリアステップについて、社員の体験談や職務昇格に応じた昇給制度なども盛り込んだセミナーを開催。
東急リバブルでは、「今後も、女性が活躍できる職場環境の整備を進めるとともに、女性のみならず多様な人材が能力を発揮し、全従業員が働きがいを感じることができる組織風土づくりに取り組んでまいります」と語っている。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
オフィスステーション年末調整
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
経営者が最も受けているがん検診は?~中小企業での「がん対策」実態調査より~
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
公開日 /-create_datetime-/