公開日 /-create_datetime-/
株式会社リアルインサイトと「食品の裏側」(東洋経済新報社)の著者・安部司氏らが、2018年3月8日、一般社団法人加工食品診断士協会を設立した。
代表理事には安部氏が就任、加工食品や添加物について、正しい知識の普及を図り、食品業界の発展を目指していくという。
協会の事業としては、加工食品診断士認定講座、食品添加物基礎講座などの企画・運営、加工食品診断士の資格認定、資格取得者のフォローや、勉強会や交流会の開催、会報誌の発行、研究開発などで、企業向け研修や商品開発、コラボレーション企画にも取り組んでいくそうだ。
また、食品や健康に関連する調査・研究・開発を通じて、子どもたちの健康、味覚、家族の絆、そして日本の食文化を守るためにも、生活者と生産者の双方に対して、加工食品や添加物に関する正しい知識の普及が必要だという。
食に関しては、比較的安心・安全とされる日本だが、基準を守らない業者の存在もあり、事故も決して少なくない。
そうした状況に、食品業界自らが健全化に向けて立ち上がったことに、大いに期待したい。
設立パーティーは、4月24日(火)15:00~17:15、学士会館(東京都千代田区神田錦町3-28)に開かれる。
一般社団法人加工食品診断士協会
東京都中央区銀座6丁目16番地12号丸高ビル3F
公式HP https://shokuhin.or.jp/
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
経理業務におけるスキャン代行活用事例
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
【人事・労務担当者必見】産業保健体制を補う“事業場外資源”活用の3つのポイント【セッション紹介】
【2025年最新版】休憩時間のすべて|労働基準法の基本から、分割付与・賃金の疑問までを徹底解説
【最大で5,000円】参加者必見!人材戦略2025をお得に参加する方法を特別に教えます!
【重要】Manegyポイントで「giftee Box Select」への交換が可能になりました!
採用内定:採用担当者が知っておくべき基礎知識
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
経理の働き方白書2025
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
ラフールサーベイ導入事例集
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
「ホワイト500」の認定要件・申請ポイントに至るまで解説
人材確保はますます困難に…正社員不足率は3年連続で50%超え。建設・情報サービス業の人手不足感が顕著か
組織変革のスタートに「見える化」を ─組織文化診断のススメ
若手を育てるカギは“中堅層”─現場の中核人材をどう育成するか
「見えない介護リスク」に先手を。介護離職を防ぐ支援策とは【セッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/