公開日 /-create_datetime-/

国際・国内税務会計のコンサルティングの専門集団「太陽グラントソントン」が、2017年11月~12月に世界35か国で実施した中堅企業経営者の意識調査によると、日本の中堅企業の「経営幹部の女性比率」は、わずか5%で調査対象国35か国中最下位という、残念な結果だった。
5%という数字は、2004年の調査開始以来最低レベルで、調査対象国中唯一の1桁の数字である。
また、「経営幹部に一人も女性がいない」中堅企業の比率も69%と対象国中最も多く、日本の調査対象企業の約7割が、女性経営幹部が不在であることが示されることとなった。
ちなみに、「経営幹部の女性比率」が最も高かったのは47%のフィリピンで、実に経営幹部の約半数が女性で占められている。
その他、主要国では中国が31%、米国が21%、英国が22%で、地域別ではEUの平均が27%、ASEANの平均が39%という結果だった。
調査対象国全体の平均値を見ると、わずかながらでも改善傾向にある中で、日本の今回の結果は初回2004年調査の8%を下回る数値となっており、世界の潮流とは相反する現状が明らかになった。
この調査は、非上場企業を中心とする、従業員数100人~750人の中堅企業経営者を対象に行われたもので、グラントソントン加盟主要35カ国が実施する世界同時調査の一つである。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
 
 債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
 
 Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
 
 管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
 
 業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
 
 労働基準監督署の調査対応
 
 消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
 
 入社を前向きに選びたくなる「内定者フォロー」の設計方法とは
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
 
 BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
 
 【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
 
 管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
 
 顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
 
 紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
 
 【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
 
 シャドーITとは?認識すべきリスクと有効な防止策
 
 請求書に収入印紙は必要?不要な場合と必要になる条件をわかりやすく解説
 
 絶対評価と相対評価の組み合わせで人事評価の最適化を目指す
公開日 /-create_datetime-/