公開日 /-create_datetime-/
国際・国内税務会計のコンサルティングの専門集団「太陽グラントソントン」が、2017年11月~12月に世界35か国で実施した中堅企業経営者の意識調査によると、日本の中堅企業の「経営幹部の女性比率」は、わずか5%で調査対象国35か国中最下位という、残念な結果だった。
5%という数字は、2004年の調査開始以来最低レベルで、調査対象国中唯一の1桁の数字である。
また、「経営幹部に一人も女性がいない」中堅企業の比率も69%と対象国中最も多く、日本の調査対象企業の約7割が、女性経営幹部が不在であることが示されることとなった。
ちなみに、「経営幹部の女性比率」が最も高かったのは47%のフィリピンで、実に経営幹部の約半数が女性で占められている。
その他、主要国では中国が31%、米国が21%、英国が22%で、地域別ではEUの平均が27%、ASEANの平均が39%という結果だった。
調査対象国全体の平均値を見ると、わずかながらでも改善傾向にある中で、日本の今回の結果は初回2004年調査の8%を下回る数値となっており、世界の潮流とは相反する現状が明らかになった。
この調査は、非上場企業を中心とする、従業員数100人~750人の中堅企業経営者を対象に行われたもので、グラントソントン加盟主要35カ国が実施する世界同時調査の一つである。
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」
中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応 第1回 中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~療養専念義務とは~
「感情的知性」で社内コミュニケーションを変える!管理部門から始める人間関係のアップデート
社外とファイル共有する際の注意点とは? 安全な共有方法について
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
オフィスステーション年末調整
旬刊『経理情報』2025年8月1日号(通巻No.1750)情報ダイジェスト/法務
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
アメリカビザ面接の疑問を解決|ビジネス目的でアメリカに滞在する場合のビザ面接について法律事務所が解説
心理的安全性とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
「社会人1年短期合格のススメ」通信講座で合格するために必要なこと Part1
公開日 /-create_datetime-/