公開日 /-create_datetime-/
中途採用では応募者から提出された履歴書や職務経歴書、面接時に受け答えする情報をもとに採否を決めますが、場合によってはバッググラウンドチェックやリファランスチェックを行い、応募者が提供した情報が真実であるかどうかの裏付けを取ります。“採用されたい”と考えている応募者が採用を検討している企業側に必ずしも真実だけを言っているとは限らないため、これらの過程を経ることで、安心して採用できる人物であると判断できるようになります。
バックグラウンドチェックとは、選考に参加している応募者から提供された経歴に関する情報が真実であるとの裏付けを取るための調査です。書類選考や面接において応募者が提示する情報が真実であるかどうかは応募者本人にしかわかりません。場合によっては、虚偽の経歴を語っていることもあり、そのような人物を採用してしまえば、後々の会社の不利益につながってしまいます。こういった事態を避けるために、応募書類の記載内容を証明できる他の書類の提示を求めたり、事実を知っているだろう人物にコンタクトを取ってヒアリングしたりします。
バックグラウンドチェックはこれまで日本では広く行われてきませんでしたが、欧米では一般的なものでした。しかし、転職が当たり前のものとなり、雇用のあり方も多様化した今日、応募者の経歴が確かなものであるかどうか知ってから採用したいと考える企業が増えてきたので、日本でもバックグラウンドチェックが徐々に浸透してきています。一旦、採用したら簡単に解雇できないリスクも、チェックが行われるようになった理由のひとつです。かつては役員クラスのポジションを担う応募者、金融機関に転職しようとする応募者などに限定して調査されていましたが、近年は一般的な求人への応募者にもチェックを行うようになっています。実際にバックグラウンドチェックを行うのは企業の担当者ではなく、企業から委託を受けた調査会社が行うのが主流です。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
いますぐ実践可能!簡単DX 離れたオフィスを テレビ会議で常時接続! (事例インタビュー2社)
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
販売管理業務をデジタルシフト!まず手を付けたいポイント3つ
オフィスステーション 年末調整 機能説明資料
社印・社判を必要とする文書の電子化
ファイナンスのプロフェッショナルが選んだ「心が熱くなる事業」【スパイダープラス株式会社 取締役 執行役員 CFO 藤原 悠氏】
働きたいオフィス・街ランキング 女性「秋葉原ムリ、食堂・カフェほしい」 シニア「机やイス重視」
脱炭素ビルリノベ事業で実現する、業務用建築物の省エネ改修とは?
労働基準法制の適用拡大なるか?2023年10月「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書」公表
「育休とって申し訳ない」トヨタ、パートナー育休100%目指し、当事者の挑戦をショート動画化
【2023年最新版】パート・アルバイト従業員も!インフレから従業員を守るインフレ手当とは?
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
産業医が語る!リモートワークによる従業員の健康被害リスクと、その対応方法
【イベントレポート】日本の経理をもっと自由に2021 「コア業務」と「ノンコア業務」の切り分けから始める経理の働き方改革
働く人の意識を変える定点観測
労働基準関係法令違反に係る公表事案 など|11月27日~12月3日官公庁お知らせまとめ
国税庁がインボイス制度について「よくある質問」を公表!TOP3の内容とポイントを解説
ヤクルト、8000人を対象に「季節の変わり目不調」を引き起こすメカニズムを調査
弁護士におすすめの転職先と後悔しない転職方法
月刊総務の代表取締役社長 豊田健一氏のご登壇決定!総務パーソンが今注目すべきイシューとは?
公開日 /-create_datetime-/