公開日 /-create_datetime-/
日常の中でも心理学は大いに役に立ちます。しかし、意外と知らない人も多いです。そこで今回は、面接官が覚えておくべき心理学を6つほどご紹介します。最後に、初心者が心理学を学びたい時におすすめの本も紹介しますので、参考にしてみてください。心理学を理解すると、日常の何気ない自分の行動もより理解できるようになります。面接官に限らずとも、使える心理学を集めましたので、興味がある方はぜひお読みください。
初頭効果とは、最初に与えられた印象や情報が、後々の評価に大きな影響を及ぼす現象のことを言います。第一印象が重要視されるのも初頭効果によるものです。
初頭効果の具体的な使い方は、求職者との最初の接点で良い印象を残すことです。求人票を求職者が見やすいように工夫したり、選考で自社に訪れた際の第一印象が良くなるようにすることなどが挙げられます。自社の社員のマナーを徹底する、清潔感のある社内を心がける、理想的な面接官の態度を訓練するなど、自社の工夫次第で求職者の印象は変わるのです。なお、カジュアル面談を活用する際は、求職者と接する担当者にコミュニケーションが得意な人を選び、自社に対して良い印象を持ってもらえるようにすることが効果的と言えます。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
【2023年最新版】パート・アルバイト従業員も!インフレから従業員を守るインフレ手当とは?
ファイナンスのプロフェッショナルが選んだ「心が熱くなる事業」【スパイダープラス株式会社 取締役 執行役員 CFO 藤原 悠氏】
管理部門の人事異動実態調査
【全て無料】「契約書レビュー」の基本とAIサービスのメリット解説! おすすめ資料5選
働きたいオフィス・街ランキング 女性「秋葉原ムリ、食堂・カフェほしい」 シニア「机やイス重視」
脱炭素ビルリノベ事業で実現する、業務用建築物の省エネ改修とは?
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
急成長スタートアップ3社から学ぶ理想の経理体制とは!?
「日本型DX」に向けて組織的にRPA を 活用していくための3つのステップ
若手社員の早期離職を防止するためにできること
【2023年版】年末調整求人・雇用実態を徹底解説
出張旅費規程を作れば節税できる?メリットと注意点【サンプル付き】
労働基準法制の適用拡大なるか?2023年10月「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書」公表
法務に役立つ資格 目的を持って資格を取得しキャリアに活かそう!
「育休とって申し訳ない」トヨタ、パートナー育休100%目指し、当事者の挑戦をショート動画化
公開日 /-create_datetime-/