公開日 /-create_datetime-/
近年はビジネス界でも多様化が求められ、デジタル化・グローバル化はより加速し、コロナ禍で人々の価値観や行動様式が様変わりした。
このような激動の時代でも、社会に価値を提供し続けられる企業として勝ち残るためには、新しい発想による企業戦略で変革することが求められている。
そこで、企業の経営を支えるCHRO(最高人事責任者)や人事・人材部門、経営企画部門、事業管理部門等コーポレート部門の皆様にぜひおすすめしたいのが、オンラインイベント「CHROフォーラム・ジャパン2022 人的資本経営に向けたCHROの変革 デジタル、グローバル、サステナブルに挑む経営改革」だ。
2022年3月2日(水)~4日(金)の3日間、オンライン上で開催される。
主催は、第4回CHROフォーラム・ジャパン ONLINE 実行委員会(株式会社CFO本部)。
本イベントでは、自社で先進的な取り組みをしてきた経営者や経営幹部、人事幹部、専門家たちが講演し、さまざまな知識や体験談、事例をイベント参加者たちに共有してくれる。
イベント期間中の3日間で6つの「Keynote」と4つの「Session」が実施される予定(変更になる場合があり)。
イベント参加者はオンライン・フォーラムのプログラムが視聴可能で、イベント終了後もオンデマンド配信で動画を視聴できる(視聴期間:2022年3月2日講演終了後~14日13時)。
イベント参加費は通常、一般が税込11,000円、日本CHRO協会会員は税込5,500円。
しかし、なんとマネジー会員は無料で参加可能に!
参加希望のマネジー会員は、Webサイトでの申し込み時に特別なキャンペーンコードを入力すると、無料となる。
(本特典はWebサイトでの申し込みのみ。キャンペーンコードの利用期限:2022年2月28日まで)
なお、マネジー会員限定キャンペーンコードは、本記事の最後にあり、「マネジー」にログインすると表示される。会員の人はログインして、記事の最後を確認してほしい。
13:00~13:10 | オープニング 谷口 宏氏(一般社団法人日本CHRO協会 専務理事) |
---|---|
13:10~14:50 | Keynote 「理念と協働によるグループ人材戦略 グループCHROの存在意義と役割」 谷村 圭造氏(アサヒグループホールディングス株式会社 取締役 兼 執行役員 兼 CHRO) (14:00~14:50)対談 日置 圭介氏(一般社団法人日本CHRO協会 主任研究委員、ボストン コンサルティング グループ(BCG)パートナー&アソシエイト・ディレクター) |
15:00~15:40 | Session 「VUCA時代に人と組織の関係性を見直す人材戦略 現・未来の社員エクスペリエンスを高めるリファラル採用の価値とメソッド」 細田 亮佑氏(株式会社MyRefer 取締役) |
15:50~17:20 | Keynote 「無魂企業化の誘惑をどう振り払うか ~ヒトのモノ化との決別を目指して~」 浜 矩子氏(同志社大学大学院 ビジネス研究科教授、エコノミスト) |
13:00~14:00 | Keynote 「ガバナンスとマネジメントの視点から考える将来の人的資本政策」 松田 千恵子氏(一般社団法人日本CHRO協会 主任研究委員、東京都立大学大学院 経営学研究科 教授) |
---|---|
14:10~14:50 | Session 「なぜ、いま従業員エクスペリエンスは注目されているのか? そして、その実現に欠かせないHuman Centricとは?」 壹岐 隆則氏(ServiceNow Japan合同会社 ソリューションセールス統括本部 人事総務ソリューション事業部 事業部長) |
15:00~15:40 | Session 「いま大企業で話題の「キャリア自律」最前線 〜人材開発DXの先にあるLXPとは〜」 齊藤 心吾 氏(株式会社ライトワークス 執行役員/ビジネスソリューション本部長) |
15:50~16:50 | Keynote 「可能性の無視は最大の悪策」 高野 誠鮮氏(元地方公務員、科学ジャーナリスト、日蓮宗僧侶、立正大学客員教授) |
13:00~14:40 | Keynote 「リーダーシップ進化論 世界の変化とともに変わる優れたリーダーシップとは」 酒井 穣氏(株式会社リクシス 代表取締役副社長CSO、認定NPOカタリバ 理事、プロ野球選手会 顧問) (13:50~14:40)対談 西田 政之氏(一般社団法人日本CHRO協会 理事、株式会社カインズ 執行役員 CHRO 兼 人事戦略本部長 兼 CAINZアカデミア 学長) |
---|---|
14:50~15:30 | Session 「人事DXで実現する戦略人事の秘訣 人的資本経営時代に求められるタレントマネジメントとは」 佐藤 寛之氏(株式会社カオナビ 取締役副社長 COO) |
15:40~17:30 | Keynote 「パネルディスカッション 持続可能な地域づくりを活用した人材活性化の可能性」 <パネリスト(氏名50音順)> 阿部 裕志氏(株式会社風と土と 代表取締役) 近江 正隆氏(一般社団法人十勝うらほろ樂舎 代表理事) 西田 政之氏(一般社団法人日本CHRO協会 理事、株式会社カインズ 執行役員 CHRO 兼 人事戦略本部長 兼 CAINZアカデミア 学長) モデレーター 藤原 仁志氏(一般社団法人日本CHRO協会 主任研究委員、株式会社4510デザイン事務所 代表取締役 |
以上が「CHROフォーラム・ジャパン2022」の主な内容である。
専門家や企業のリーダーたちの貴重な話は、これからの時代に求められている企業戦略のヒントになるだろう。経営・人事の業務に携わる人は、ぜひ参加してみてはいかがだろうか。
イベント名 | CHROフォーラム・ジャパン2022 「人的資本経営に向けたCHROの変革 デジタル、グローバル、サステナブルに挑む経営改革」 |
---|---|
対象 | CHRO、人事・経営企画等コーポレート部門の幹部・管理職者 |
開催日時 | 2022年3月2日(水)~4日(金) ※全プログラムに参加可能 |
開催方法 | オンライン(Zoom、事前申し込み制) |
参加費(税込) | 日本CHRO協会会員:5,500円(特別優待 2,200円 ※) 一般:11,000円(特別優待 7,700円 ※) ※特別優待の詳細は本イベント公式サイトを要確認 申し込み時に「マネジー」会員専用のキャンペーンコードを入力すると参加費用無料! |
主催 | 第4回CHROフォーラム・ジャパン ONLINE 実行委員会 (株式会社CFO本部) |
問い合わせ先 | (メール)info@jachro.jp |
その他 | 参加者はオンライン・フォーラムのプログラムを視聴可能。 また、イベント期間終了後にオンデマンド配信で動画を配信(視聴期間:2022年3月2日講演終了後~14日13時)。 ただし、一部配信されない講演があり。 |
※本記事の情報は2022年2月17日時点のもの。プログラム内容は予告なく変更される場合があり。
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
オフィスステーション導入事例集
若手人材の早期離職を防ぐ1on1とは?~早期離職原因 TOP3から考える会話のテーマ~
失敗しない請求書受領クラウド選び方ガイド【6社の比較表付き】
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
ファイナンスのプロフェッショナルが選んだ「心が熱くなる事業」【スパイダープラス株式会社 取締役 執行役員 CFO 藤原 悠氏】
管理部門の人事異動実態調査
【全て無料】「契約書レビュー」の基本とAIサービスのメリット解説! おすすめ資料5選
働きたいオフィス・街ランキング 女性「秋葉原ムリ、食堂・カフェほしい」 シニア「机やイス重視」
脱炭素ビルリノベ事業で実現する、業務用建築物の省エネ改修とは?
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
従業員エンゲージメントを高める方法とは
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
事務BPO事例のご紹介
【2023年版】年末調整求人・雇用実態を徹底解説
出張旅費規程を作れば節税できる?メリットと注意点【サンプル付き】
労働基準法制の適用拡大なるか?2023年10月「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書」公表
2023年公開記事で最も読まれたのは?【マネジーニュース年間ランキング】
法務に役立つ資格 目的を持って資格を取得しキャリアに活かそう!
公開日 /-create_datetime-/