詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

文章でのやりとりで発生するストレス・不満 日本漢字能力検定協会調べ

公開日2022/03/26 更新日2022/04/06

リモートワークが広がったことで、あらためて浮き彫りとなっているのがコミュニケーションの難しさだ。
社内でのやりとりも、いまやメールやチャットが主流だが、その文章を巡って相手への不満や苛立ちを感じていることが、日本漢字能力検定協会の調べでわかった。

では、どのぐらいの割合が不満や苛立ちを抱えているのだろうか。
とくに際立っているのは、部下の作成した文章に対して「ストレスを感じる」と答えている上司が85%もいることだ。
大半の上司が、部下の作成する文章に苛立っていることがわかる。
その理由は「読み手が必要とする情報が欠けている・説明不足」(65.1%)、「適切な語彙・表現を選んでいない」(46.5%)、「文に無駄が多く長い」(38.9%)などである。

上司の立場になれば、そのような文章については当然注意もするし、なんらかのアドバイスもすることになるが、皮肉にもそれが部下のストレスになっていることが半数超えの53.0%という結果からわかる。

理由については、「人によって指摘のポイントが異なる」(48.2%)、「何度も修正を指示される」(30.9%)、「良い文章の手本がない」(28.6%)などである。

ただでさえ、コミュニケーション不足がリモートワークの課題だけに、文章でのやりとりで生じるストレスを感じる割合の高さは、決して見過ごすことのできない新たな問題といえそうだ。

上司・部下、それぞれの不満・苛立ちの原因をみていくと、「情報や説明の不足」、「意図が不明」、「人によって指摘するポイントが異なる」「手本がない」などが目立つが、これらは文章構成力や言語表現力、推敲力などをトレーニングすることで、改善することも可能だ。

ただし、今の状況では、そのトレーニングを実施することもなかなか難しい。
しかし、今後、リモートワークの導入はさらに広がっていくと考えられる。文章でのやりとりによる上司と部下の間のストレスをこのまま放置しておくことは、会社にとって大きなマイナスだ。

リモート時代にふさわしいコミュニケーション方法や、メールやチャットによる文章でのやりとりを工夫する知恵、さらに会社全体として文章トレーニングに取り組む必要もありそうだ。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報