公開日 /-create_datetime-/
電通パブリックリレーションズ内の研究組織「企業広報戦略研究所」は、内々定・内定を1件以上獲得した就活生1000人を対象に「採用版・魅力度ブランディングモデル」をもとにした就職活動調査を実施した。
その結果、就活を通じて、企業を好きになった経験がある学生は8割、嫌いになった経験がある学生が4割で、就活生は、企業の魅力や採用活動を多角的に評価していることが明らかになった。
好きになった理由としては、「面接官の丁寧な対応」、「社風の良さ」、「経営理念に共感」などで、嫌いになった理由が「オワハラがきつかった」、「社員の傲慢な態度」、「圧迫面接」、「人事と社員の発言に齟齬がある」などが挙がっている。
また、好きになった企業を、周囲に「優良企業」と伝えた就活生が53.5%、嫌いになった企業の「ネガティブな情報」を伝えたのが39.2%で、就活そのものが企業ブランドに大きく影響を与えていることも明らかになった。
売手市場が続く新卒採用戦線は、企業が学生を選ぶ時代から、学生が企業を選ぶ時代へと移り変わっている。また、スマホやソーシャルメディアの普及により、学生が企業を選択するための情報収集手段にも大きな変化が生じ、人事の採用担当者は、採用広報のあり方を見直す必要もありそうだ。
また、学生から選ばれる企業になるためには、企業の魅力そのものを磨かなければならない時代といえそうだ。
調査の詳しい結果はこちら
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
ファイル共有にはメールとオンラインストレージのどちらを使うべき?
「フォローアップ面談」失敗しないための入社コミュニケーションのポイント
「従業員を大切にする姿勢」がポイント!?最新の健康経営を学ぶ人手不足脱却の考え方【セッション紹介】
フリーランスも労災保護対象に~労働安全衛生法の改正へ向けて~
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
再委託とは?許可するメリットとリスクを解説!契約書の例文も紹介します
【2025年版】次世代育成支援対策推進法とは?行動計画の策定から「くるみん認定」までを徹底解説
シェアオフィスで働くとなぜ生産性やウェルビーイングが向上するのか 三井不動産が4000人調査
2025年8月の「負債1,000万円未満」倒産 35件 4カ月ぶりに30件台にとどまる
外部業者に委託した制作物の著作権は誰のもの?業務委託契約のポイントをEC専門の弁護士が解説
公開日 /-create_datetime-/