公開日 /-create_datetime-/
電通パブリックリレーションズ内の研究組織「企業広報戦略研究所」は、内々定・内定を1件以上獲得した就活生1000人を対象に「採用版・魅力度ブランディングモデル」をもとにした就職活動調査を実施した。
その結果、就活を通じて、企業を好きになった経験がある学生は8割、嫌いになった経験がある学生が4割で、就活生は、企業の魅力や採用活動を多角的に評価していることが明らかになった。
好きになった理由としては、「面接官の丁寧な対応」、「社風の良さ」、「経営理念に共感」などで、嫌いになった理由が「オワハラがきつかった」、「社員の傲慢な態度」、「圧迫面接」、「人事と社員の発言に齟齬がある」などが挙がっている。
また、好きになった企業を、周囲に「優良企業」と伝えた就活生が53.5%、嫌いになった企業の「ネガティブな情報」を伝えたのが39.2%で、就活そのものが企業ブランドに大きく影響を与えていることも明らかになった。
売手市場が続く新卒採用戦線は、企業が学生を選ぶ時代から、学生が企業を選ぶ時代へと移り変わっている。また、スマホやソーシャルメディアの普及により、学生が企業を選択するための情報収集手段にも大きな変化が生じ、人事の採用担当者は、採用広報のあり方を見直す必要もありそうだ。
また、学生から選ばれる企業になるためには、企業の魅力そのものを磨かなければならない時代といえそうだ。
調査の詳しい結果はこちら
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
OFFICE DE YASAI 導入事例
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
英文契約書のリーガルチェックについて
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
Sansan、フリーランス新法・改正下請法を受け「契約の適切な履行に関する実態調査」を実施〜8割が契約を見直す一方、契約を履行するための体制に課題〜
企業間のファイル共有ではどんなことに気をつけるべき?
ジェンダー・ギャップ指数118位~「なでしこ銘柄」から読み解く、誰もが自分らしく働く社会を目指すためにできること~
中小・中堅企業DXとは?
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【山口県】県内中小企業者のDX化を支援 中小企業DX推進補助金(DXツール導入型補助金)
労災保険の申請の手続きとは?会社側の対応をわかりやすく解説
欧州AI規制法が日本の人事業務に与える影響とは?~日本企業の人事部が理解すべきポイント~
【無料DL可】賞与査定表テンプレート|概要と作り方をわかりやすく解説
【コーチングの成果実感に関する調査】約8割が「コーチングが役立った」と実感。成功要因は適切なテーマ設定やクライアント自身の取り組む姿勢にあり
公開日 /-create_datetime-/