公開日 /-create_datetime-/
数社の民間企業で経理総務・IPO業務等を行い、現在はフリーランスでのコンサルタント活動、執筆活動等をされている前田 康二郎氏と「新しい経理の仕事の骨格」について考えます。
「経理の仕事」というのは、いったい何を指すのでしょうか。
伝票起票をするのが経理の仕事という人もいるでしょう。また、試算表を見て分析をし、社内の各所に数字が良くなるような改善策などを提案するのが経理の仕事だというかもしれません。一方、周囲が「こうあってほしい」と求める経理像もあります。
少なくとも周囲が求める経理像というのは、時代に合わせて少しずつ変化を伴っているはずですので、自分がこれぞと思っている経理像も、時代の変化に合わせて、微調整していかなければいけないのだと思います。
経営者の多くは、社員に数字をわかってほしい、と言いつつもすべての数字や明細を公開するかというと、それはまた別問題と考えている場合が多く、細かい数字が開示できない部分は、経理がその「代弁者」となって、「どう行動すればよいか」という日本語に置き換えることができれば、「経営者の参謀」「いないと困る経理」となることができるのではないでしょうか。
記事提供元
中小・中堅企業の経理向けメディア「BIZ KARTE」
経費精算業務の効率化事例、袖山先生による電子帳簿保存法攻略、
管理部門にとってのRPAやAI、キャリア論、不正防止、コーポレートカード等
経理の方へ役立つ情報をお届けしています。
中小・中堅企業の経理向けメディア「BIZ KARTE」
経費精算業務の効率化事例、袖山先生による電子帳簿保存法攻略、
管理部門にとってのRPAやAI、キャリア論、不正防止、コーポレートカード等
経理の方へ役立つ情報をお届けしています。
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
OFFICE DE YASAI 導入事例
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【ビジネス実務法務検定1級】難易度や2025年試験日、行政書士との比較など
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
請求書を電子化するメリット・デメリット6選!種類別の特徴や導入時の注意点も解説
IT・システム業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
法務の人材不足解決のカギはアウトソーシング!?国内初のALSPサービスの魅力とは?【ランスタセッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/