公開日 /-create_datetime-/
1.内部統制とは?
内部統制とは、“経営者が会社を効率的かつ健全に運営するための仕組み”であり、具体的には取締役、取締役会、監査役、監査役会、内部監査、社内組織、社内規定、ITシステム、経営計画(組織運用・精度運用)などの社内管理体制がそれぞれ整合して機能することにより、相乗して高い指揮・監督機能を有する仕組みです。
金融庁が公表している「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準」では以下のように定義されています。
内部統制とは、基本的に、業務の有効性及び効率性、財務報告の信頼性、事業活動に関わる法令等の遵守並びに資産の保全の4つの目的が達成されているとの合理的な保証を得るために、業務に組み込まれ、組織内の全ての者によって遂行されるプロセスをいい、統制環境、リスクの評価と対応、統制活動、情報と伝達、モニタリング(監視活動)及びIT(情報技術)への対応の6つの基本的要素から構成される。
▲出典:「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準」金融庁
2.内部統制とコーポレートガバナンスの違い
内部統制と目的が類似する仕組みとして、コーポレートガバナンスが挙げられます。
コーポレートガバナンスとは“企業活動(経営)を規律する仕組み”であり、内部統制同様に経営者が自ら構築する必要があります。上場企業においては、事業活動を通じて継続的に株主価値を増大させると同時に、企業倫理の遵守や社会的責任を遂行させる仕組みでもあります。
経営者が会社を効率的かつ健全に運営するための仕組みである内部統制は…
記事提供元
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
クラウドストレージでプロジェクト管理をするメリット
リワークは意味ない?効果やリワークを受けずに復職するリスクを解説【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
【TPM上場】中小企業・ベンチャーの成長戦略と労務管理の重要性|社会保険労務士が徹底解説
次世代リーダーを育てるための社内研修のベストプラクティス
びっくり退職が増加中!優秀な中堅社員や若手が突然辞める6つの理由と予防策まとめ
サーベイツールを徹底比較!
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
英文契約書のリーガルチェックについて
生理休暇とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【早期離職】25卒の約4割が“新卒入社1ヶ月”で転職を意識。どんな「入社後ギャップ」が離職・転職理由となっている?
リワークプログラムの期間を理解し、効果的な職場復帰を実現しよう
【開催直前スペシャル】『ManegyランスタWEEK-2025 Spring-』のセッションを一挙大公開!
クラウドバックアップとは? データ復元で注意すること
公開日 /-create_datetime-/