公開日 /-create_datetime-/
手軽で便利なコミュニケーションツールといえば、プライベートでもビジネスでも活用が広がっているSNSが挙げられるだろう。しかし、使い方によっては思わぬ効果をもたらすこともあれば、炎上して逆効果になることもある。
では、せっかくの便利なツールを、どのように使いこなせばいいのだろうか。企業のSNSマーケティングを支援する株式会社コムニコが、炎上事件の傾向をまとめた「2022年炎上レポート」*によると、2022年は247件の炎上事件が確認されている。
2021年より119件増え、炎上期間中に言及された関連キーワードの総数は10,025,819、平均炎上日数は21日となっている。
炎上する媒体でもっとも多いのがTwitter(約7割)で、火種となる言及や引用リツイートに批判が殺到することで、炎上しているケースが多くみられることがわかった。
また、他の媒体で発生した炎上がTwitterにも投稿され、さらに燃え広がったケースもみられる。炎上の火種となる言及数でみていくと、飲食サービス業がもっとも多く、なかでも某ファストフード店に関しての多さが際立っていたこともわかった。
炎上件数では最多が芸能で、タレントなどの不適切な発言や行動が炎上となるケースが多く、芸能に続くのが公務に関してのものだった。
ところで、自らの発言や行動が招いた炎上なら、自業自得と受け止めざるを得ないが、割り切れないのが、投稿者の勘違いやフェイクニュースで炎上状態となる「巻き込まれ炎上」のケースである。
まったく無関係にもかかわらず、デマによって炎上となるケースは、決して稀なことではない。Twitterはテキストのみで容易に発信・拡散できるため、意図的に炎上に発展させることもできるからだ。
いずれにしても、炎上リスクがあるからといって、SNSの活用に二の足を踏んでいるわけにもいかないのが今の時代だ。SNS上で起こるリスク対応を含め、SNSをどのように活用していくのかという術を身につけておかなければならないようだ。
■併せて読みたい関連ニュース
炎上!?契約トラブル!? マネジーお役立ち資料まとめ ~リスク・トラブル回避編~
エルテスが2022年上期「ネット炎上レポート」を発表
SNSで炎上したら企業はどうすべき?不適切投稿を行った社員の処遇は?
<調査概要>
調査期間 :2022年1月1日(土)~2022年12月31日(土)
SNS投稿収集ツール :NetBase
炎上投稿のピックアップ方法 :批判的な言及や引用ツイートが多い投稿を、コムニコ従業員が目視
炎上投稿のピックアップ基準 :「Twitterトレンド入りした投稿」「ネットニュース化された投稿」「引用リツイートで批判が多い投稿」「批判的なリプライが多い投稿」「メンションはつけないが批判的な言及でリプライされている投稿」
■参考サイト
comnico|「炎上レポート」2022年版を公開 ~「炎上キーワード言及数平均」業界別1位「飲食サービス業」、カテゴリ別1位は「巻き込まれ炎上」~
15の業務事例で見る「RPA」導入の効果!
【2023年最新版】パート・アルバイト従業員も!インフレから従業員を守るインフレ手当とは?
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
「経理担当者が辞めてしまった・経理専任で人を雇えない」 そんな悩みを解決するChatwork アシスタント
今話題!DXの新たな選択肢である「BPaaS」とは?基礎知識から利用するメリットまで徹底解剖
変化するAmazon | 独禁法抵触リスクで自社ブランド削減
USCPAの転職先は?会計事務所や監査法人でスキルが活かせる!
【2023年最新調査】みんな間に合う!? 直前に迫る「インボイス制度開始」 9月現在の企業状況を発表!
法改正は経理強化の絶好の機会! 企業のデジタル化やDXがわかる無料ウェビナーを開催
ジャニーズ問題、取引先226社に影響 他人事ではない「ビジネスと人権」問題をチェック
戦国時代にITを駆使したら?名将たちなら、こう使う。現代ビジネスに活かせるヒント
OFFICE DE YASAI 導入事例
伝票入力処理の効率化と働き方改革のヒントに!トレード帳票DXシリーズ『RICOH 受領請求書サービス・RICOH 受領納品書サービス』導入事例集
バックオフィスで奮闘する「一人経理」のリアルとは?悩みを解決するための処方箋5選
入社手続き・雇用契約更新もオンラインで!労働条件通知書電子化ガイドブック
研修効果を高めるためには意欲のアップが必要不可欠
人的資本はなぜ義務化?背景をくわしく解説
フリーアドレス、社員には不評? 「席が足りない」「誰がどこにいるかわからない」
これからの社会とビジネスに革新をもたらす第5の経営資源「コミュニティ」とは?
IT統制とは?
公開日 /-create_datetime-/