詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

終身雇用制度の曲がり角で関心が高まる「キャリアの自律」

公開日2023/05/12 更新日2023/05/11


終身雇用という日本独特の雇用形態は曲がり角に差し掛かり、労働者の主体的なキャリア形成、いわゆる“キャリアの自律”に関心が高まっています。企業はこうした動きをどのように受け止めているのでしょうか。



“悠々自適の年金暮らし”は夢のまた夢

就職戦線を勝ち抜き、大企業に入社できれば、勤続年数に応じて給料も上がり、それにふさわしいポストにも就けたのが、日本の雇用スタイルでした。よほどのことがなければ定年まで勤めあげ、それなりの退職金も支払われるのが一般的です。


そのため、定年後は“悠々自適の年金暮らし”というのが、多くのビジネスパーソンが描いていた、オーソドックスなライフプランでしょう。


しかし、少子高齢化に歯止めがかからず、年金での悠々自適な老後を送ることが難しくなっています。さらに、終身雇用制や年功序列の賃金形態が、日本企業成長の足かせとなっていると指摘されるようになり、終身雇用制度を取り止める企業も増えています。


資格や知識を自主的に身につける“キャリアの自律”

せっかく入社できても、定年まで在籍できる保証がないため、ビジネスパーソンも自力で対応する武器を用意しておかなければなりません。そこで関心が高まっているのが、社会に必要とされる資格や知識を自主的に身につける“キャリアの自律”です。


株式会社学情が、企業や団体の人事担当者に実施した調査*によると、社員や入社希望者のキャリア自律に対する関心の高さを、約4割もの担当者が感じていることが明らかになっています。


■調査概要
・調査期間:2023年3月15日~2023年3月22日
・調査対象:企業・団体の人事担当者
・有効回答数:385社
・調査方法:Web上でのアンケート調査
※各項目の数値は小数点第二位を四捨五入し小数点第一位までを表記しているため、択一式回答の合計が100.0%にならない場合あります。


20代・30代の9割強が高い関心

キャリア自律への関心の高さは年代によって違います。とくに関心が高いのが若い世代で、20代が最多の64.6%、30代が30.6%と続いています。


年金に対する不安を抱えているのはやはり若い世代で、キャリア自律への関心は、他の年代より高いようです。それにしても20代・30代の若手ビジネスパーソンの9割強が関心を寄せているというのは驚きです。


それを裏付けるように、面接での質問内容が給与についてよりも、研修の内容や資格取得支援策についてが多くなっているそうです。新卒採用は空前の売手市場といわれていますが、就活生は万が一に備え、転職にも有利となる資格取得を視野に据えて面接に臨んでいることがうかがえます。


4社に1社がキャリア自律へ対応

では、こうした若手のキャリア自律に対する意識の高さに、企業はどう応えていこうとしているのでしょうか。4社に1社がキャリア自律への対応に取り組み、対応を検討中という企業は4割強です。
その対応の内容は、研修機会の拡充がもっとも多く、人事評価制度の変更、昇進・昇格制度の変更などが挙げられています。


具体的には、本人の希望やキャリアについての意向を考慮しての異動や、年功序列ではなく、成果や能力に応じて若手を積極的に管理職に登用するほか、能力開発支援に取り組む企業があるようです。


まとめ

終身雇用制度や年功序列型の賃金形態がなくなっても、自分でキャリアを形成できるようしっかりと準備をしておくことが、これからのビジネスパーソンには必要となりそうです。


■参考サイト
PR TIMES|4社に1社は「キャリアの自律」への関心が高まっていることを受け、対応を実施。「異動の際に、本人の希望やキャリア意向を考慮」「若手を管理職に登用し、能力開発を支援」の声/人事担当者アンケート


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報