公開日 /-create_datetime-/
株式会社RDサポートは、テレワーク導入によって、残業時間が前年比36%減少したことを発表した。
同社は、テレワークを導入することにより、集中力UPと通勤時間で受けるストレス解消にどの程度の影響があるのかを、2016年11月より一部社員で実施し、同年12月には全社で導入を行っている。今回発表されたのは、経年調査の結果だが、株式会社RDサポートは、「中小規模の事業会社がテレワークの導入を検討する上での参考になれば」ということで、半年に一度調査を実施し、公開しているものだ。
テレワーク導入前の2016年6月から2017年1月の残業時間と、導入後の2017年6月から2018年1月の残業時間を比較した結果は、導入後は残業時間が36%減少、全体で月平均244時間の残業時間が減少、従業員一人あたり月平均6.1時間の残業時間が減少となり、実施8か月間で従業員一人当たりの通勤時間は、平均42時間の削減となっている。
同社が導入しているテレワーク制度は、入社1年が経過した全従業員が制度の活用を対象に、終日実施の場合は週3日まで、部分的実施の場合は週のうち24時間(3日分)の、職場以外でのテレワークが可能となっている。
同社によると、コアタイムの無いフレックス制度とテレワークを併せて利用することで、働き方に合わせた柔軟な利用も可能になってくるという。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
オフィス環境整備で業務生産性、社内のコミュニケーションなど向上 7割以上の企業が効果を実感
【無料DL可】解雇予告通知書テンプレート|正しい書き方と法的リスクを抑えるポイントを解説
旬刊『経理情報』2025年10月10日号(通巻No.1756)情報ダイジェスト①
法務求人の想定年収調査 2025|年収から考えるキャリア戦略
2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
ラフールサーベイ導入事例集
あなたの職場は大丈夫?2025年労働衛生週間で見直すべき安全・健康対策
「反社チェック」ってどこまで厳格にやる??
カスハラから従業員を守る~アンガーマネジメントの活用~
海外取引に係る消費税 第2回 輸出免税等と輸入消費税の課税
その経費、今期で大丈夫?経営者のための『費用計上のルール・タイミング』
公開日 /-create_datetime-/