公開日 /-create_datetime-/
株式会社RDサポートは、テレワーク導入によって、残業時間が前年比36%減少したことを発表した。
同社は、テレワークを導入することにより、集中力UPと通勤時間で受けるストレス解消にどの程度の影響があるのかを、2016年11月より一部社員で実施し、同年12月には全社で導入を行っている。今回発表されたのは、経年調査の結果だが、株式会社RDサポートは、「中小規模の事業会社がテレワークの導入を検討する上での参考になれば」ということで、半年に一度調査を実施し、公開しているものだ。
テレワーク導入前の2016年6月から2017年1月の残業時間と、導入後の2017年6月から2018年1月の残業時間を比較した結果は、導入後は残業時間が36%減少、全体で月平均244時間の残業時間が減少、従業員一人あたり月平均6.1時間の残業時間が減少となり、実施8か月間で従業員一人当たりの通勤時間は、平均42時間の削減となっている。
同社が導入しているテレワーク制度は、入社1年が経過した全従業員が制度の活用を対象に、終日実施の場合は週3日まで、部分的実施の場合は週のうち24時間(3日分)の、職場以外でのテレワークが可能となっている。
同社によると、コアタイムの無いフレックス制度とテレワークを併せて利用することで、働き方に合わせた柔軟な利用も可能になってくるという。
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
採用マーケティング、採用ブランディングとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
クラウドストレージ徹底活用!データのバックアップ編
【くるみん認定取得に向けた法対応④】短時間勤務制度~子育て関連規定を学ぶ~
【総務必見】社内規程の作り方|種類・手順・サンプルでわかる実務ポイント
【くるみん認定取得に向けた法対応②】パパ・ママ育休プラス~子育て関連規定を学ぶ~
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
キリンHD、「早回しのキャリア形成」など制度改革で女性経営職比率15.9%を達成
戦略人事とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【経理・総務必見】経費精算ルールの見直しポイント|よくある曖昧対応と再整備のコツ
クラウドストレージのセキュリティ対策!オンラインストレージの安全性を理解し使いこなそう!
【くるみん認定取得に向けた法対応①】育児休業~子育て関連規定を学ぶ~
公開日 /-create_datetime-/