公開日 /-create_datetime-/

経理財務部門の業務効率化が叫ばれていますが、なかなか思うようには進んでいないのが実状です。効率化には経理システムそのものを入れ替えるか、最低でも最新ツールの導入が必要となり、それには新たなコストが発生します。
しかし、費用をかけずにExcelの機能を活用して業務を効率化できることをご存じでしょうか。
⇒Excelじゃ満足できない!もっと経理に特化した機能が欲しい場合はこちら!
今や、「DX推進が経済成長には欠かせない」という論調に異論を唱える人は、間違いなく少数派で、時代遅れという烙印を押されてしまうのではないでしょうか。それほど、世の中にDXが浸透していることの証左でもあります。
しかし、DX推進に取り組む目的が不明瞭なため、デジタルツールを導入しただけに終わっているケースも多く見受けられます。そのような状態であっても、経理財務部門が経営陣から要求されるのは、経営方針を左右するような財務状況の分析や見通しです。
最新システムが導入されているのであれば、そうした要求にも応えられるでしょう。しかし売上数字のように成果が直接見える部門に比べると、経理財務など管理部門への予算配分は低く抑えられていることも多く、最新システムの導入は簡単ではありません。
最新システムの導入が進んでいない企業では、Excelで複数の操作を繰り返しながら大量のデータを処理しているというのが現状のようです。
しかし、DX推進への取り組みが活発化するなか、もはやExcelに頼るのは時代遅れとされ、「脱Excel」という言葉まで広がっています。ところがExcelも進化を遂げ、拡張機能を使いこなすことで、作業効率を劇的に改善することができるのです。
その拡張機能というのは、Excel2016以降に搭載されたPower QueryとPower Pivotです。複数のファイルやデータテーブルを統合することで、一つのデータベースのように処理できる機能を持ち合わせています。
これらをまとめて「モダンExcel」とも表現されていますが、大量なデータを画面上に表示することなく、バックグラウンドで高速処理することが簡単にできるようになっています。しかも、Excel操作の延長線上で操作できますから、新たなスキルも必要としません。
つまり、Power QueryとPower Pivotの機能を使いこなせば、これまで労力と時間を費やしてきた作業効率化を実現し、経営陣が求めるデータの分析や予算管理なども簡単に行うことが可能となります。
資金を投入すれば、最新の業務効率化ツールを導入することもできますが、成果が目で見えにくい管理業務のデジタル化には、二の足を踏む経営者も多いでしょう。ましてや、全面的なシステム変更となれば、そう簡単にはいきません。
でも、資金を投入せずに、現在使用中のExcelの拡張機能を使いこなすことによって、作業効率を劇的に向上させることも可能です。経理財務担当者は、年季の入った経理システムと決めつけず、活用方法を見直してみてはいかがでしょうか。
業務効率化に役立つツールは各種あり、料金もピンキリです。資金力があれば、最新ツールの導入もシステムそのものを入れ替えることも可能です。
しかし、DX推進の目的について現場の担当者が理解していなければ、いくら資金を投入しても成果を実感することはできないのではないでしょうか。成果を肌で実感するために、まずは今あるシステムをとことん使いこなすことも、一つの方法かもしれません。
⇒Excelじゃ満足できない!もっと経理に特化した機能が欲しい場合はこちら!
■参考サイト
経理作業を革新!経費精算エクセルで実現するスムーズな財務管理
経理必見!初心者から上級者まで!Excelで現金出納帳を効率的に作成する方法
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
電子契約における代理署名・代理押印
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
【総務の仕事内容】役割や必要なスキル、現役総務担当者に聞いたやりがいなど
厚労省で裁量労働制をめぐる議論が活発化 労使で意見が分かれる中、今後の制度設計見直しに注目
ジタハラ(時短ハラスメント)とは?形だけの働き方改革が招いた企業の課題
最低賃金引上げ・育児介護法改正にどう対応?現場の“困った”を解決する勤怠DX術【ランスタセッション紹介】
【労働基準法の改正動向】特定社会保険労務士が語る、法改正のボトルネックとは【セッション紹介】
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
オフィスステーション年末調整
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
経理業務におけるスキャン代行活用事例
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【メンタルヘルス実態調査】休職発生時の会社側のフォロー不足、未復職3割強〜休職者:申出時「不満」64.9%・復職時「不安」90.9%、職場:業務量増62.5%・会社対応を見て転職・退職意向37.8%〜
育児介護休業法等改正、雇用保険法等改正|9月29日~10月6日官公庁お知らせまとめ
【くるみん認定取得に向けた法対応⑫】育児休業制度等の個別周知・意向確認義務~子育て関連規定を学ぶ~
『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』に参加してAmazonギフトカードをゲットしよう!
電子領収書とは?初心者でもわかる仕組み・メリット・注意点を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/