公開日 /-create_datetime-/
経理財務部門の業務効率化が叫ばれていますが、なかなか思うようには進んでいないのが実状です。効率化には経理システムそのものを入れ替えるか、最低でも最新ツールの導入が必要となり、それには新たなコストが発生します。
しかし、費用をかけずにExcelの機能を活用して業務を効率化できることをご存じでしょうか。
⇒Excelじゃ満足できない!もっと経理に特化した機能が欲しい場合はこちら!
今や、「DX推進が経済成長には欠かせない」という論調に異論を唱える人は、間違いなく少数派で、時代遅れという烙印を押されてしまうのではないでしょうか。それほど、世の中にDXが浸透していることの証左でもあります。
しかし、DX推進に取り組む目的が不明瞭なため、デジタルツールを導入しただけに終わっているケースも多く見受けられます。そのような状態であっても、経理財務部門が経営陣から要求されるのは、経営方針を左右するような財務状況の分析や見通しです。
最新システムが導入されているのであれば、そうした要求にも応えられるでしょう。しかし売上数字のように成果が直接見える部門に比べると、経理財務など管理部門への予算配分は低く抑えられていることも多く、最新システムの導入は簡単ではありません。
最新システムの導入が進んでいない企業では、Excelで複数の操作を繰り返しながら大量のデータを処理しているというのが現状のようです。
しかし、DX推進への取り組みが活発化するなか、もはやExcelに頼るのは時代遅れとされ、「脱Excel」という言葉まで広がっています。ところがExcelも進化を遂げ、拡張機能を使いこなすことで、作業効率を劇的に改善することができるのです。
その拡張機能というのは、Excel2016以降に搭載されたPower QueryとPower Pivotです。複数のファイルやデータテーブルを統合することで、一つのデータベースのように処理できる機能を持ち合わせています。
これらをまとめて「モダンExcel」とも表現されていますが、大量なデータを画面上に表示することなく、バックグラウンドで高速処理することが簡単にできるようになっています。しかも、Excel操作の延長線上で操作できますから、新たなスキルも必要としません。
つまり、Power QueryとPower Pivotの機能を使いこなせば、これまで労力と時間を費やしてきた作業効率化を実現し、経営陣が求めるデータの分析や予算管理なども簡単に行うことが可能となります。
資金を投入すれば、最新の業務効率化ツールを導入することもできますが、成果が目で見えにくい管理業務のデジタル化には、二の足を踏む経営者も多いでしょう。ましてや、全面的なシステム変更となれば、そう簡単にはいきません。
でも、資金を投入せずに、現在使用中のExcelの拡張機能を使いこなすことによって、作業効率を劇的に向上させることも可能です。経理財務担当者は、年季の入った経理システムと決めつけず、活用方法を見直してみてはいかがでしょうか。
業務効率化に役立つツールは各種あり、料金もピンキリです。資金力があれば、最新ツールの導入もシステムそのものを入れ替えることも可能です。
しかし、DX推進の目的について現場の担当者が理解していなければ、いくら資金を投入しても成果を実感することはできないのではないでしょうか。成果を肌で実感するために、まずは今あるシステムをとことん使いこなすことも、一つの方法かもしれません。
⇒Excelじゃ満足できない!もっと経理に特化した機能が欲しい場合はこちら!
■参考サイト
経理作業を革新!経費精算エクセルで実現するスムーズな財務管理
経理必見!初心者から上級者まで!Excelで現金出納帳を効率的に作成する方法
英文契約書のリーガルチェックについて
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【育休社員の「肩代わり手当・制度」の実態調査】管理部門・士業の77.6%が業務代替に課題を感じる一方、制度・対応ありの企業は35.3%[MS-Japan調べ]
働きながら公認会計士試験に合格するためのポイント
従業員の休業補償とは?会社が知っておきたい知識をわかりやすく解説
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 事例教育の重要性
研修投資、87%が無駄になっているかも。生成AI時代に成果を出す人材育成とは?【セッション紹介】
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
経理の働き方白書2025
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
ラフールサーベイ導入事例集
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
【2025年版】宅建とは? 受験概要・難易度・勉強時間などをわかりやすく解説!
労務トラブル防止マニュアル|事例別にみる原因と、企業が取るべき予防・対応策
【令和8年(2026年)司法試験】日程とCBT方式、過去の合格率や科目別配点も解説
【LegalOn Technologies調査レポート】法務業務担当者の4割が「生成AIを業務で活用」と回答。
公開日 /-create_datetime-/