公開日 /-create_datetime-/
経理財務部門の業務効率化が叫ばれていますが、なかなか思うようには進んでいないのが実状です。効率化には経理システムそのものを入れ替えるか、最低でも最新ツールの導入が必要となり、それには新たなコストが発生します。
しかし、費用をかけずにExcelの機能を活用して業務を効率化できることをご存じでしょうか。
⇒Excelじゃ満足できない!もっと経理に特化した機能が欲しい場合はこちら!
今や、「DX推進が経済成長には欠かせない」という論調に異論を唱える人は、間違いなく少数派で、時代遅れという烙印を押されてしまうのではないでしょうか。それほど、世の中にDXが浸透していることの証左でもあります。
しかし、DX推進に取り組む目的が不明瞭なため、デジタルツールを導入しただけに終わっているケースも多く見受けられます。そのような状態であっても、経理財務部門が経営陣から要求されるのは、経営方針を左右するような財務状況の分析や見通しです。
最新システムが導入されているのであれば、そうした要求にも応えられるでしょう。しかし売上数字のように成果が直接見える部門に比べると、経理財務など管理部門への予算配分は低く抑えられていることも多く、最新システムの導入は簡単ではありません。
最新システムの導入が進んでいない企業では、Excelで複数の操作を繰り返しながら大量のデータを処理しているというのが現状のようです。
しかし、DX推進への取り組みが活発化するなか、もはやExcelに頼るのは時代遅れとされ、「脱Excel」という言葉まで広がっています。ところがExcelも進化を遂げ、拡張機能を使いこなすことで、作業効率を劇的に改善することができるのです。
その拡張機能というのは、Excel2016以降に搭載されたPower QueryとPower Pivotです。複数のファイルやデータテーブルを統合することで、一つのデータベースのように処理できる機能を持ち合わせています。
これらをまとめて「モダンExcel」とも表現されていますが、大量なデータを画面上に表示することなく、バックグラウンドで高速処理することが簡単にできるようになっています。しかも、Excel操作の延長線上で操作できますから、新たなスキルも必要としません。
つまり、Power QueryとPower Pivotの機能を使いこなせば、これまで労力と時間を費やしてきた作業効率化を実現し、経営陣が求めるデータの分析や予算管理なども簡単に行うことが可能となります。
資金を投入すれば、最新の業務効率化ツールを導入することもできますが、成果が目で見えにくい管理業務のデジタル化には、二の足を踏む経営者も多いでしょう。ましてや、全面的なシステム変更となれば、そう簡単にはいきません。
でも、資金を投入せずに、現在使用中のExcelの拡張機能を使いこなすことによって、作業効率を劇的に向上させることも可能です。経理財務担当者は、年季の入った経理システムと決めつけず、活用方法を見直してみてはいかがでしょうか。
業務効率化に役立つツールは各種あり、料金もピンキリです。資金力があれば、最新ツールの導入もシステムそのものを入れ替えることも可能です。
しかし、DX推進の目的について現場の担当者が理解していなければ、いくら資金を投入しても成果を実感することはできないのではないでしょうか。成果を肌で実感するために、まずは今あるシステムをとことん使いこなすことも、一つの方法かもしれません。
⇒Excelじゃ満足できない!もっと経理に特化した機能が欲しい場合はこちら!
■参考サイト
経理作業を革新!経費精算エクセルで実現するスムーズな財務管理
経理必見!初心者から上級者まで!Excelで現金出納帳を効率的に作成する方法
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
社印・社判を必要とする文書の電子化
オフィスステーション年末調整
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
【弁護士執筆】交通事故・労災事故の損害賠償とは?管理部門が知っておきたい企業の責任と対応策
公開日 /-create_datetime-/