公開日 /-create_datetime-/

ドキュメント作成のプロ集団に、上場準備の本質を聞く
企業のディスクロージャー支援をする老舗である、宝印刷株式会社。60年以上の歴史を持つ同社は、ドキュメント作成に関するクオリティの高さやサポートの手厚さで、永きにわたり顧客との信頼を築いてきた。今回は、大手証券会社で公開引受に従事した経験を持つ同社執行役員・企業成長支援部部長の大村法生氏、同部の萩原亜矢子氏に、同社のIPO支援の特徴や、最近のIPOを取り巻く環境について聞いた。
宝印刷株式会社
1952年の創業以来、ディスクロージャー並びにIR関連物のコンサルティング、制作、印刷などを専門的に行う事業を展開。近年は、人材紹介事業に参入したり、TOKYO PRO MarketのJ-Adviserとして新規上場企業を創出する事業を開始する等、IPO支援に力を入れている。
書類作成の苦しみから担当者を救い、企業の上場達成をサポート

執行役員・企業成長支援部部長 大村法生氏
御社のIPO支援について教えてください。
大村氏:我々は、「企業成長支援部」という変わった名前の部署に所属しているのですが、これは、上場支援をする部隊です。
宝印刷の本業は、上場企業がディスクロージャーするときの、ドキュメンテーションのサポート、すなわち法定書類等の作成ツールの提供やチェックです。IPOの場合には、開示書類は上場申請の段階から必要になるものなので、上場を目指されている企業の書類作成に係るサービスも提供しています。その中で、上場準備に伴うさまざまな悩みの相談相手になり、ツールや関係機関を紹介することで、上場を支援する活動を幅広く行っているのです。
IPO支援についての、御社の強みは何でしょうか?
大村氏:開示書類のプロという点です。もともと宝印刷という会社は、戦後、証券取引法が導入され、有価証券報告書や有価証券届出書という書類を作らなければならなくなったとき、大蔵省の役人で書類を受理する立場にあった創業者の野村が、「これは誰かが教えてあげなくてはいけないのではないか」ということでビジネスとして始めた会社です。つまり、昭和20年代からずっと、それをやってきているわけです。「長くやっているから得意」というのは短絡的かもしれませんが、実際そこにプライドを持ち、積み重ねた経験を活かしてサービスを提供するため、そこに人員も多く配置しています。
きちんとした書類ができることによって、企業にとってはどんなメリットがあるのでしょうか?
大村氏:結果的には、スムーズに上場を達成することにつながります。上場する際には上場審査をパスしなければなりませんが、申請時点でドキュメントの作成能力が低いと、上場後の運営を不安視されて上場が認められないリスクがあるのです。審査に一度つまずいてしまうと、上場が1~2年延びることにもなりかねません。そうならないために、当社が寄り添い、プロとして書類作成をサポートすることで、上場達成に貢献することが我々の使命のひとつだと考えています。
適切に正しい開示書類を作成できることは、上場に失敗しないための一つの重要な要素ということです。
記事提供元
IPO PRO
上場準備中企業の経営者、実務責任者・担当者を対象にした、IPO準備に役立つ情報やコンテンツが満載。また、証券会社・監査法人・信託銀行・印刷会社・弁護士事務所・会計ソフト・ベンチャーキャピタル等、IPOを取り巻くプレーヤー各社とIPO準備企業とのマッチングの場を目指したサイトです。

IPO PRO
上場準備中企業の経営者、実務責任者・担当者を対象にした、IPO準備に役立つ情報やコンテンツが満載。また、証券会社・監査法人・信託銀行・印刷会社・弁護士事務所・会計ソフト・ベンチャーキャピタル等、IPOを取り巻くプレーヤー各社とIPO準備企業とのマッチングの場を目指したサイトです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【経理が経営に近づくには】30代の市場価値を高める管理会計スキルと転職成功の秘訣(前編)
【行政書士試験】令和7年度試験の概要や過去の合格率推移、合格後の流れなど
第2回 非償却モデルの根拠:IFRSと米国基準の考え方
返金の勘定科目と仕訳例|返品・誤入金・年末調整まで解説
「公認会計士試験 社会人1年短期合格のススメ」合格体験記を読むときに気を付けていたこと
生成AI時代の新しい職場環境づくり
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
採用ブランディングで人事キャリアを拓く|求められるスキルと市場価値(前編)
IFRSを理解する30代経理が転職市場で評価される理由(前編)
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト①/金融
2025年10月の「円安」倒産は6件 40カ月連続で発生、1-10月累計は56件
タレントマネジメントを担う人事企画| 役割・スキル・キャリアアップ(前編)
公開日 /-create_datetime-/