公開日 /-create_datetime-/
「Manegy」主催の無料ウェビナー「第12回 ManegyランスタWEEK -2023 Autumn-」が、今年(2023年)10月23日(月)~10月27日(金)の平日5日間で開催されます。
「第12回 ManegyランスタWEEK -2023 Autumn-」にご参加された方に、最大13,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント! なお、こちらのキャンペーンの対象期間は今年10月末までです。
特典1.イベント視聴&アンケート回答1社につき500円分、最大10,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント!
特典2.バックオフィスのDX化・業務改善に関する資料請求で最大3,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント!
さらに、9月18日(月)までに「第12回 ManegyランスタWEEK -2023 Autumn-」に参加お申し込みをすると、早期事前特典として500円分のAmazonギフトカードを追加プレゼントします! +αのプレゼント期限はもうすぐ終了、せっかくなら早くお申し込みをして、最大限の特典=13,500円分のAmazonギフトカードをゲットしてくださいね♪
日時:2023年10月23日(月)~10月27日(金) ※時間は未定
開催方法:オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用:無料
ウェビナー内容:管理部門向けのDX・法改正・業務ノウハウなどの最新情報
登壇予定企業:メディフォン株式会社(mediment)、株式会社リセ(Le CHECK)、株式会社アール・アンド・エー・シー(V-ONEクラウド)、株式会社マネーフォワード(マネーフォワード クラウド)ほか ※記載企業は一部です
ちなみに前回の「第11回 ManegyランスタWEEK -2023 Summer-」の詳細はこちら!
以下は、今回の「第12回 ManegyランスタWEEK -2023 Autumn-」でお届けするセッションの一部です。
テーマ:人的資本経営の推進!エンゲージメント・EX向上を起点とした組織診断サーベイの活用
スピーカー:納富 大典 氏(株式会社HRBrain/ビジネス統括本部 シニアコンサルタント兼データアナリスト)
概要:従業員エンゲージメントを向上させる鍵となるのは、EX(従業員エクスペリエンス)です。本セッションでは、人的資本経営・組織改善を目的とした“HRテクノロジー”(組織診断サーベイなど)の活用方法を、企業の事例を交えながらご紹介します。
テーマ:事例から学ぶ! 月末月初のアナログな入金消込に潜むリスクと解決方法 ~属人化しない体制構築と業務『しくみ化』の方法、教えます~
スピーカー:鈴木 康士朗 氏(株式会社アール・アンド・エー・シー/企画本部 インサイドセールス部 部長)
概要:手作業や目視で行うアナログ管理の入金消込作業は、ミスが生じたり効率よく作業を進められなかったりするほか、属人化しやすく、多くのリスクを抱えています。本セッションでは、入金消込作業のアナログ管理から脱却した企業の事例をご紹介しつつ、属人化しない体制構築と業務を「しくみ化」する方法を解説します。
テーマ:社内浸透で困らない!完全にデジタル化しない経費精算
スピーカー:菅野 裕介 氏(イージーソフト株式会社/営業部 ソリューションセールスグループ)
概要:現状、経理の完全デジタル化が難しい企業に向けて、電子&紙のハイブリット運用で実現する法令対応方法をご紹介。併せて、イージーソフト社の「ハーモス経費」の操作画面を見ながら、経費精算システムでできることを解説します。
テーマ:お客様と従業員を守る!クレーム対応の脱属人化と電話業務の品質向上策とは?~固定電話恐怖症、新人でもできるクレーム時の電話対応~
スピーカー:田邉 裕司 氏(株式会社シンカ/営業部 フィールドセールスグループ 電話業務改善コンサルタント)
概要:お客様からのクレーム電話について課題を抱えている企業に向けたセッション。「クレーム対応の脱属人化」と「クレーム電話対応の品質向上」にフォーカスし、社内の体制構築や、新人でもできる電話対応の方法を解説します。
テーマ:電子帳簿保存法対応における電子署名の今
スピーカー:小山 泰祉 氏(ドキュサイン・ジャパン株式会社/コマーシャルセールス 部長)
概要:2024年1月に義務化される電子帳簿保存法対応に向けた電子契約への取り組みと、そのメリットについてご紹介。
今回の「第12回 ManegyランスタWEEK -2023 Autumn-」開催に先立ち、過去のウェビナーを計6本、“特別セッション”として現在公開しています。こちらは、今回の「第12回 ManegyランスタWEEK」にお申し込みされたすべての方がご視聴可能です。
なお、スピーカーは「Manegy」の運営元である株式会社MS-Japanに所属している、各分野のスペシャリストたち。ぜひ、ご視聴ください!
【特別セッション】
・その採用、損してませんか? 採用で損しない為に知っておきたい『助成金』をご紹介!
・バックオフィス管理職 採用市場動向と採用成功の核心を大公開! ~実際の事例を踏まえて解説します~
・採用成功企業はもうやっている! 求職者の気持ちを掴む面接方法
・無駄な応募はもういらない! 優良応募が増える求人票作成のコツ ~採用のプロが徹底解説~
・管理部門特化エージェントだからこそ知る! 総務・法務部門の「本音」の転職理由からひも解く『採用と人材定着』のカギとは?
・経理人材のホンネの転職理由から見た「採用&定着強化のために気を付けるべきポイント」
次世代型経理メソッド ケーススタディ3選
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
働く女性の健康推進に取り組むべき理由
eNPSの大幅向上を実現。メンタルヘルス対策の道のり-Smart相談室導入事例-
バックオフィスで奮闘する「一人経理」のリアルとは?悩みを解決するための処方箋5選
働きたいオフィス・街ランキング 女性「秋葉原ムリ、食堂・カフェほしい」 シニア「机やイス重視」
脱炭素ビルリノベ事業で実現する、業務用建築物の省エネ改修とは?
労働基準法制の適用拡大なるか?2023年10月「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書」公表
「育休とって申し訳ない」トヨタ、パートナー育休100%目指し、当事者の挑戦をショート動画化
労働基準関係法令違反に係る公表事案 など|11月27日~12月3日官公庁お知らせまとめ
RPA選びで絶対に押さえるべき5つのポイント
英文契約書のリーガルチェックについて
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
もうExcelじゃ限界!販売管理を劇的効率化する方法
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
ヤクルト、8000人を対象に「季節の変わり目不調」を引き起こすメカニズムを調査
月刊総務の代表取締役社長 豊田健一氏のご登壇決定!総務パーソンが今注目すべきイシューとは?
サントリーの自販機が発見した「雑談の法則5つ」 時間は約3分、「ながら雑談」が吉
2023年、会社の忘年会「開催する」が5割超 あなたは参加する?しない? Job総研調査
電帳法のポイントはたった2つ、特別なシステムを入れなくても大丈夫 国税庁が手引きを公表
公開日 /-create_datetime-/