公開日 /-create_datetime-/
キングジム(東京都千代田区)が9月21日、職場で起きたトラブルを「仕事猫」がラベルライターで解決するCMをウェブ公開した。オフィスでの困りごとを「見える化」で解決する、さまざまなアイデアを紹介している。
「テプラ」PROのCMは、「ヨシ!」と指差し確認をして仕事をするが、なぜかトラブルを起こしてしまいがちな「仕事猫」が、オリジナルキャラクター「テプラ猫」のアドバイスを基に、「テプラ」の機能を用いてトラブルを解決していく30秒のストーリー。
「総務部、電話対応で疲弊」編では、印刷のトナー切れ、来客用のコーヒーの場所、会議室の予約方法など、次々と内線で問い合わせが入ってきて仕事がはかどらない総務部の仕事猫を、テプラ猫がサポート。テプラを使って社内ルールを文字とイラストでわかりやすく見える化し、社内に伝える手間を省くことで業務効率改善を促す内容になっている。
「仕事猫」と「テプラ猫」が登場する新CM。斜め上の解決で「ヨシ!」とさせないよう、テプラで表示
同CMシリーズでは、「オフィス」のほか、「製造業」「医療・福祉」それぞれの職場で、テプラを使ってトラブルを解決し、業務の効率化や備品の見える化をサポートする、10のアイデアを提供する。
オフィス編にはこのほか、新しい備品の使い方を伝えるラベリングを、テープの色や種類で工夫する「おしゃれなコーヒーマシン」や、何度も聞きにくい社内ルールを、絵文字とテキストで印刷してわかりやすく伝える「大量に任された印刷物」が公開されている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
サーベイツールを徹底比較!
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
【チェックリスト付】経理の振込ミス防止マニュアル|原因と対策、発生時の対応まで徹底解説
旬刊『経理情報』2025年9月10日号(通巻No.1753)情報ダイジェスト通巻
【税理士解説】業務委託の源泉徴収は必要?対象報酬の判断基準からインボイス制度との関係まで徹底解説
【2025年版】源泉徴収票の書き方・作成方法とは?|年末調整をスムーズにするポイントを税理士が徹底解説
企業の借入金 月商の5.1カ月分に微減 減少幅は鈍化、金利上昇の影響に注目
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
BPOとは何か簡単に解説|メリット・デメリットもわかりやすく紹介します
研究開発費及びソフトウェアの会計処理 第2回 市場販売目的のソフトウェアの定義と会計処理等(企業会計と税務会計の違い)
RPAとAIが変えるバックオフィス業務の未来
【簿記の基本情報まとめ】試験内容や合格率、勉強時間、合格後のキャリアなど
企業の収益性を強化!付加価値向上のポイントやコスト削減の基本を解説
公開日 /-create_datetime-/