公開日 /-create_datetime-/
去る10月5日、企業会計基準委員会は、第511回企業会計基準委員会を開催した。 主な審議事項は次のとおり。
これまで議論されてきた、企業会計基準適用指針公開草案80号(企業会計基準適用指針2号の改正案)「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準の適用指針(案)」等につき、公表議決が行われ、出席委員全員の賛成で可決された(10月6日公表。)。
また、あわせて日本公認会計士協会から会計制度委員会報告7号「連結財務諸表における資本連結手続に関する実務指針」の改正案が公表されている。
第206回金融商品専門委員会(2023年10月20日号(No.1691)情報ダイジェスト参照)に引き続き、金融資産の減損に関する会計基準の開発に関するステップ2を採用する金融機関における開示について、審議が行われた。
⑴ 金融商品のクラス別の期首残高から期末残高への調整表に関する再提案
IFRS7号「金融商品:開示」の定めを取り入れるかどうかについて、財務諸表利用者へアウトリーチが行われた結果を踏まえ、事務局より、IFRS7号の定めを取り入れ、企業が開示目的に照らして金融商品のクラス別の調整表における内訳項目を判断することを強調する等の再提案が行われた。
⑵ ステップ2を採用する金融機関における開示(注記事項)に関する振返り
これまで聞かれた意見に対する分析や方向性が示された。
信用リスクの開示目的や、信用リスク・エクスポージャー開示、財務諸表以外の開示への参照について、文案検討時に再検討する等の対応案が示された。
*
委員からは特段異論は聞かれなかった。
8月にコメントが締め切られた「日本公認会計士協会が公表した実務指針等の移管に関する意見の募集」へのコメント対応ならびに、移管基準の体系や移管基準の適用の文案が審議された。
前回親委員会(2023年10月10日号(No.1690)情報ダイジェスト参照)に引き続き、四半期報告書制度の見直しについて審議が行われた。
事務局から、既存の中間財務諸表作成基準等の改正は行わず、改正金商法案により新たに半期報告書を提出することとなる次の会社に適用される会計基準等を、(仮称)中間会計基準等として新たに開発する案が示された。
⑴ 特定事業会社以外の上場会社等
⑵ 特定事業会社以外の非上場会社が上場会社等の制度を適用する場合
また、中間会計基準等の検討方針として、原則として四半期会計基準等における第2四半期の会計処理および開示の取扱いを踏襲し、四半期会計期間等の用語を中間会計期間等に置き換えるとする案が示された。 委員からは、賛成意見が聞かれた。次回以降、個別論点を検討していく。
〈旬刊『経理情報』電子版のご案内〉
本記事は、旬刊誌『経理情報』に掲載している「情報ダイジェスト」より抜粋しています。
『経理情報』は、会社実務に役立つ、経理・税務・金融・証券・法務のニュースと解説を10日ごとにお届けする専門情報誌です。タイムリーに新制度・実務問題をズバリわかりやすく解説しています。定期購読はこちらから。
電子版(PDF)の閲覧・検索サービスもご用意!詳細はこちらから。
■記事提供元
中央経済社Digital
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
英文契約書のリーガルチェックについて
【経理必見】法人カードの仕訳・経理処理・証憑管理ガイド
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修資料の項目例と作成のポイント
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
「目標管理制度」の運用うまくできてる?今だからこそ目標管理制度の見直すべき点とは?
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
組織文化の“見える化”をアクションへ ─人材開発と関係性改革で組織を動かす
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
【人事向け】1on1面談導入・活性化ガイド|“形骸化”を防ぎ、人材育成と組織改善につなげる方法
経理チームのモチベーションを高める方法|マネージャーが知っておくべき心理学理論
【2025年版】宅建とは? 受験概要・難易度・勉強時間などをわかりやすく解説!
公開日 /-create_datetime-/